« 2015年秋の撮影旅(04) 越後妻有2015大地の芸術祭 | トップページ | 2015年秋の撮影旅(06) 大雨の中、新潟から福島、山形へ »

2015/09/08

2015年秋の撮影旅(05) 室野の秋祭り

150909_1

150909_2

150909_3

150909_4

150909_5


この前の日曜日、星峠からまつだい駅へ帰るとき、室野集落で祭りが始まるようだったので、急きょ、予定を変更して、祭りを見ることにしました。

簡単な神事が行われてから、大人神輿と子供御輿が午前9時に神社から出発し、3時間半かけて集落内を巡りました。

何ヵ所か、休憩所があって、踊りも披露されました。本来は男の踊りだそうですが、女性の着物らしきものを着ていて、昔は化粧してやっていたらしい。女装して踊るのは各地で見ますね。ただ動きは男性的でしたが。

昔は200軒を越えていた室野集落ですが、今は80数軒。この前の新潟長野地震でも何軒かなくなったそうです。でも、これくらいの規模の村にしては子供も多く、賑やかな祭りで、きっとこの祭りのために里帰りしているんだろうと思って聞いたら、違っていました。ほとんど全員がこの村に住んでいる人たちでした。そのせいでしょうか、祭りが義務的な感じがしなくて、本当に村人自身が楽しんでいるのが感じられました。

部外者の俺も棚田米の栗入りおこわをもらったりして、久しぶりで祭りを楽しんでしまいました。これが年で一番大きな祭り、稲刈り前の秋祭り。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 2015年秋の撮影旅(04) 越後妻有2015大地の芸術祭 | トップページ | 2015年秋の撮影旅(06) 大雨の中、新潟から福島、山形へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2015年秋の撮影旅(04) 越後妻有2015大地の芸術祭 | トップページ | 2015年秋の撮影旅(06) 大雨の中、新潟から福島、山形へ »