« 今日は二十四節気「小雪」の次候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」 | トップページ | 使いづらくて、かえって季節を意識する「旧暦棚田ごよみ」 »

2015/11/28

「ミャンマー 祭り 2015」 芝公園の増上寺にて

151128_0(ミャンマー祭り2015の会場)

151128_1(ミャンマー祭り2015の会場)

151128_3(日本・ミャンマー交流写真展会場)

151128_4(写真展「チョーミン楽団が行く」)

151128_5(ミャンマー料理の出店)

151128_6(カオスエ・コ)

151128_2

151128_7


「ミャンマー 祭り 2015」が2015年11月28日(土)、29日(日)の2日間、芝公園の増上寺にて開催中です。

祭りの公式サイト
http://myanmarfestival.org/

今日行ってきました。

ミャンマーに移住した写真家の後藤修身さんの「チョーミン楽団が行く」も展示中です。仏教遺跡で有名なバガンから車で1時間半ほどのところにチャウッパダウンという町があって、ここにサインワイン楽団という伝統音楽の楽団が60以上もあるそうです。「チョーミン楽団」というのはその中のひとつ。写真展は、その楽団の密着ドキュメンタリーです。

ちょうどイチョウが黄色く色付き、増上寺と東京タワーとのコラボレーションは、晴れた空に映えますが、その下にはミャンマー料理を中心にした屋台街があります。

どれにしようか迷ってしまいますが、一番行列に人が並んでいた店(だからおいしいと思ったわけですが)の米の麺を炒めた「カオスエ・コ」を買って食べました。

HPを見たら、ここは「ゴールデンパガン ミャンマーアジアレストラン」という店でした。ミャンマー北シャン州本場の味を楽しめる店で今年1月、曙橋駅から徒歩5分のところにオープンした店だそうです。本店にも行ってみたくなりました。

ステージで踊った人たちでしょうか。ミャンマー人たちが民族衣装で記念写真を撮っていたので、便乗して撮らせてもらいました。見覚えのある衣装もあります。雲南省の瑞麗のジンポー族祭りにミャンマー側からやってきていたカチン族の衣装とか。

明日も開催中です。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 今日は二十四節気「小雪」の次候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」 | トップページ | 使いづらくて、かえって季節を意識する「旧暦棚田ごよみ」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日は二十四節気「小雪」の次候「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」 | トップページ | 使いづらくて、かえって季節を意識する「旧暦棚田ごよみ」 »