今日は二十四節気「小寒」、七十二候「芹乃栄(せりすなわちさかう)」
今日は二十四節気「小寒」、七十二候「芹乃栄(せりすなわちさかう)」。
寒さが最も厳しくなる季節「寒の入り」に突入です。
とは言え、今年は暖冬。まったく「小寒」を感じさせません。でも、暖冬のときは1月、2月に大雪になることもあります。気を付けないといけません。
小寒の七十二候は以下の通りです。
初候: 芹乃栄(せり すなわち さかう) 芹がよく生育する
次候: 水泉動(すいせん うごく) 地中で凍った泉が動き始める
末候: 雉始雊(きじ はじめて なく) 雄の雉が鳴き始める)
| 固定リンク
コメント