« 犬がお伊勢参りをした話は本当か? 仁科邦男著 『犬の伊勢参り』 | トップページ | 【犬狼物語 其の十一】 東京都渋谷区 都会の中の異界、宮益御嶽神社 »

2016/05/14

【犬狼物語 其の十】 東京都大田区北嶺町 御嶽神社のお犬様札

160514_1

160514_2_2

160514_7

160514_4

160514_6

160514_5


ヴィーノを連れた日本一周の旅で、全国には犬にまつわる、犬に関連する観光ポイントがたくさんあることを知りました。それでいつかはそれを拾い集めるような旅をしたいと考えてきましたが、今年に入ってからようやく本格的にスタートしました。

これを仮に【犬狼物語】としておきます。

カテゴリーとしては、「犬の付く地名」、「犬の像(供養塔や墓など)」、そして「お犬様の神社」。「百景」というくらいなので、100ヵ所くらいは集めたいですね。

「お犬様」は厳密に言えば犬ではなくて、オオカミではあるのですが、「お犬様」と呼んでいることじたいが日本的でもあるし、一応、【犬狼物語】に含めてみたいと思います。何しろ、お犬様のお札が大変気に入ってしまい、【犬狼物語】から外すのが忍びないという個人的な思いもあるからです。


さて、お犬様の神社は、東京都内にもあって、今日は、大田区の御嶽神社へ行ってきました。

池上線の「御嶽山」の駅を出ると商店街になっています。それを抜けるとすぐ見えてきます。

明日5月15日は「五月祭」という祭りだそうで、境内でも地面の区割りや新しいしめ縄の準備をしていました。

立派な神社で、拝殿の前には、一対の「お犬様(オオカミ)」の狛犬。左右どちらも、口に何かくわえた姿です。左は棒状のもの、右は筒状のもの。でも、どちらも折れてしまっているようで、原型はわかりません。

社務所ではお犬札をいただきました。お札を替える秩父の「お犬替え(オイヌゲエ)」のようなものはないとのことでした。

本殿の背後には「霊神の杜」が広がっています。約30基の霊神碑群と潜在自然植生のもとに植樹した木々が神秘的な杜です。なお、霊神碑群は木曽御嶽山の形状をモチーフに並べられているそうです。

明日の「五月祭」では境内でフリーマーケットも開かれるようです。それから餅つき大会や、木曽観光ブースと物産展、模擬店など、楽しいイベントがたくさんあるようです。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 犬がお伊勢参りをした話は本当か? 仁科邦男著 『犬の伊勢参り』 | トップページ | 【犬狼物語 其の十一】 東京都渋谷区 都会の中の異界、宮益御嶽神社 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 犬がお伊勢参りをした話は本当か? 仁科邦男著 『犬の伊勢参り』 | トップページ | 【犬狼物語 其の十一】 東京都渋谷区 都会の中の異界、宮益御嶽神社 »