« 【犬狼物語 其の十七】 千葉県銚子市 義経伝説の「犬岩」 | トップページ | 『松田重仁展 ~水の祈り~』 »

2016/05/24

【犬狼物語 其の十八】 千葉県銚子市 銚子電鉄犬吠駅の「貧乏がイヌ」

160524_1

160524_2

160524_3

160524_4


犬吠駅は、濡れせんべいが会社を救った話で有名な銚子電鉄の、犬吠埼灯台の近くの駅です。そのひとつ先が、終点駅の外川になります。

犬吠駅は意外と南国風のモダンな駅舎でしたが、外川駅はローカル線のいい感じの駅舎でした。かつて走っていたのでしょうか、赤い車両が置いてあります。

犬吠駅舎前に、新しい石像があります。

隣の碑によると、

この石像は平成19年建立されていて、「幸せ三像」のひとつ。貧乏神にイヌが乗った石像は「貧乏がイヌ」という。イヌは福禄寿の化身で、幸運、子宝、長寿の神と言われている。イヌの頭をなでるとご利益あるそうです。

「幸せ三像」とは、何のことかわからなかったので調べました。

Wikiによると、

「駅前広場にはゲーム『桃太郎電鉄』シリーズの協賛企画「しあわせ三像」のうち「貧乏がイヌ(居ぬ)」像がある」

とあります。そういうことか。

「犬狼物語」とは、趣旨が合わないかなぁと思いますが、一応紹介しておきます。何百年後かにこれも「伝説」になっているかもしれないし。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 【犬狼物語 其の十七】 千葉県銚子市 義経伝説の「犬岩」 | トップページ | 『松田重仁展 ~水の祈り~』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【犬狼物語 其の十七】 千葉県銚子市 義経伝説の「犬岩」 | トップページ | 『松田重仁展 ~水の祈り~』 »