« 2016年秋の撮影旅(16) 長崎市 大浦天主堂、旧グラバー邸と外海の石積集落 | トップページ | 2016年秋の撮影旅(18) 長崎県 平戸の街 福岡県 裂田の溝 »

2016/10/04

2016年秋の撮影旅(17) 長崎県 大中尾の棚田、生月島

161004_1

161004_2

161004_3

161004_4

161004_5

161004_6


道の駅、「夕陽が丘そとめ」からの朝の風景はすばらしいものでした。

たぶん、池島なんでしょうか、太陽が当たると、島の上の平らな部分の建物が白く輝き、まるでこれも「軍艦島」のようです。そう言えば、ネットでそんなことを読んだような気がします。

外海町から北上し、西海市の大中尾の棚田へ行くと稲刈り日でした。すでに刈り取られた稲はハサ掛けされていました。

前日同様快晴でした。だからまだ8時前なのに、蒸し暑い。

棚田一面で大勢の人たちがいっせいに稲を刈り取ります。あっという間に黄色い部分が無くなっていき、それがハサ掛けされた稲に変わっていきます。

ここも棚田オーナー制度を行っているらしく、田んぼの畦には団体名が書いた看板が。

10月29日(土)に6000本の灯りがともる「火まつり」が行われるようです。

午後は佐世保経由で平戸市まで。

春日の棚田というところがあって行ってみましたが、収穫は終わっていました。でも、島中に棚田が点在し、棚田が多いところでもあります。まだ稲刈り前の棚田もありました。

さらに西側の生月島へ渡ると、ここも隠れキリシタンの里で、キリスト教関係の史跡も点在しています。「ガスパルさま」や山田教会など。

橋のたもとに道の駅「生月大橋」があります。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 2016年秋の撮影旅(16) 長崎市 大浦天主堂、旧グラバー邸と外海の石積集落 | トップページ | 2016年秋の撮影旅(18) 長崎県 平戸の街 福岡県 裂田の溝 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2016年秋の撮影旅(16) 長崎市 大浦天主堂、旧グラバー邸と外海の石積集落 | トップページ | 2016年秋の撮影旅(18) 長崎県 平戸の街 福岡県 裂田の溝 »