2016年秋の撮影旅(15) 佐賀市「石井樋」と鹿島市の干潟
一昨日の午後、佐賀県の「石井樋」を撮影。
10年前、佐賀平野クリークの雑誌取材で訪ねたことがありました。ここは日本最古の取水施設で、土木技術的にも価値の高いところです。
夜は、道の駅鹿島に泊まり、朝の有明海の干潟を見て、大村市の「義犬華丸像」を目指しましたが、途中、美しい風景に出会ったので思わず停車。山越えの道、国道444号線沿いです。
光の具合が良かったですね。毎日雨なので、雨上がりの晴れ間は特にすばらしい。
ただ、昨日の長崎県、蒸し暑さは倍増でした。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント