« クアラルンプールで金正男さんは本当に「暗殺」されたのか | トップページ | 【犬狼物語 其の百十六】 東京都新宿区 稲荷鬼王神社の犬像 »

2017/02/18

今日は、二十四節気「雨水」、七十二候「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」です。

170218


今日は、二十四節気「雨水」、七十二候「土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)」です。

そして旧暦一月二十二日。

農耕の準備を始める目安とされていた「雨水」です。雪から雨に変わっていくころ、雪が溶け始めるころで、春一番が吹く季節でもあります。ちょうど昨日気温が上がり、春一番が吹きました。


雨水の期間の七十二候は次の通りです。

初候: 土脉潤起(つちのしょううるおいおこる 雨が降って土が湿り気を含む)

次候: 霞始靆(かすみはじめてたなびく 霞がたなびき始める)

末候: 草木萠動(そうもくめばえいずる 草木が芽吹き始める)
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« クアラルンプールで金正男さんは本当に「暗殺」されたのか | トップページ | 【犬狼物語 其の百十六】 東京都新宿区 稲荷鬼王神社の犬像 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クアラルンプールで金正男さんは本当に「暗殺」されたのか | トップページ | 【犬狼物語 其の百十六】 東京都新宿区 稲荷鬼王神社の犬像 »