今日は、二十四節気「啓蟄」、七十二候「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」
今日から、二十四節気「啓蟄」です。
七十二候は「蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)」です。土の中で冬眠していた虫たちが出てくるといった意味です。
写真は、茨城県の筑波山梅林、ちょうど今ころ撮影したものです。
「啓蟄」中の七十二候は、以下の通りです。
初候: 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく 冬蘢りの虫が出て来る)
次候: 桃始笑(ももはじめてわらう 桃の花が咲き始める)
末候: 菜虫化蝶(なむしちょうとけす 青虫が羽化して紋白蝶になる)
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント