【犬狼物語 其の百二十三】 東京都 亀戸天神の「おいぬさま」
東京都亀戸天神は、今、「藤まつり」の最中で、藤の花が見ごろです。藤棚と東京スカイツリーを同時に見れる橋の上は、大混雑です。
拝殿の右側へ進むと、御嶽神社がありますが、そのわきのところに目的の「おいぬさま」像が鎮座していました。
塩がかけられています。足元にも塩がたまっていました。言い伝えによると、この塩を擦り込むと、祈願が成就するらしい。
ただ、この像自体の由来ははっきりしていないようです。「おいぬさま」と聞かないと、形も崩れていてよくわからない石像です。
御嶽神社があるので、もしかしたら、その「おいぬさま」だった可能性はあるかも?と期待しましたが、残念ながら違うようです。大宰府御嶽山より勧請され、「亀戸妙義社」と呼ばれていました。
| 固定リンク
コメント