« NHK「歴史秘話ヒストリア」で、綱吉の「生類憐みの令」の再評価 | トップページ | 今日は、二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」、七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」 »

2017/06/04

NHK「いまほん」と「中江有里ブックレビュー」で『全国の犬像をめぐる』

170604


NHKの番組で、『全国の犬像をめぐる』を取り上げてもらえることになり、取材を受けました。

番組は、首都圏では11:05〜11:54の「ひるまえほっと」の中の、今話題になりそうな本を1冊取り上げる「いまほん」というコーナーです。6/23(金)の予定ですが、実際の放送時間は直前にならないとわからないそうです。

山形・福島・水戸・長野・甲府・金沢・福井・富山・松江・徳島・高松・熊本・沖縄局では、夕方6時代の「610ローカルニュース」の中で放送されます。6/19(月)~6/23(金)、午後 6:10~7:00の間だそうです。

インタビューは出版社の会議室で受けて、そのあと、『全国の犬像をめぐる』でも取り上げている麹町の「甲斐犬の像」へ場所を移動しました。

この像を建てた社長が開いた「Kaiji(甲斐路)」というレストランに声をかけました。ちょうど昼時間で、お客で忙しかったのですが、撮影のために犬像の後ろにあるごみ箱を移動してくれました。

ところで「Kaiji(甲斐路)」でも、『全国の犬像をめぐる』をみんな喜んで読んでいるという話を聞いてうれしくなりました。この甲斐犬像には、俺も思入れがあって、犬像がだんだん地元の人にとっての祈りの場のようになってくる姿に、「日本的」なものを感じたからです。

「ちょうど、像をきれいにしたところだったので良かった」といいました。みんな撫でるので、自然に「掃除」ができてしまうくらいなのですが。まぁ、そういうところが、「現代版お地蔵さん」と呼んでいる所以です。この前訪ねた石岡駅前の「忠犬タロー像」もそうでした。

それからもうひとつ、女優で作家の中江有里さんが案内人を務める月に一度の「中江有里ブックレビュー」というコーナーでも取り上げられるそうです。これは首都圏のみで放送日は、6月14日(水)です。機会があれば、見てみてください。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« NHK「歴史秘話ヒストリア」で、綱吉の「生類憐みの令」の再評価 | トップページ | 今日は、二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」、七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」 »

コメント

佐藤さん

ありがとうございます。
出版社の方に連絡があったそうで、たぶん、大丈夫と思います。
同じような本はないので、面白がって、みんな取り上げてくれるといいんですが。
この本を片手に「犬像の聖地巡礼」、そんな旅の提案をしたいです。

投稿: あおやぎ | 2017/06/04 18:56

中江有里さんの番組はいつも楽しみにしています。ご本とりあげられるとのことよかったですね!!

投稿: 佐藤滋 | 2017/06/04 12:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« NHK「歴史秘話ヒストリア」で、綱吉の「生類憐みの令」の再評価 | トップページ | 今日は、二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」、七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」 »