« 映画『ハドソン川の奇跡 (SULLY)』を観て | トップページ | ホンダ N-BOX のCMに出てくる棚田は、石川県輪島市白米千枚田 »

2017/08/23

今日は、二十四節気「処暑」、七十二候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」

170823(長野県 赤塩の棚田)


今日からは、二十四節気「処暑」の初候「綿柎開」です。

「処暑」は、暑さが峠を越えて後退し始めるころ、「綿柎開」は綿を包む萼(がく)が開くといった意味です。

暑さの峠とはいったいいつなのでしょうか。これから峠が来るのか、それとも、7月中だったのか。7月が暑かったなという印象が強いです。

今年の夏は異常です。いえ、毎日が異常です。異常が毎日なので、異常ではなくなりつつあります。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 映画『ハドソン川の奇跡 (SULLY)』を観て | トップページ | ホンダ N-BOX のCMに出てくる棚田は、石川県輪島市白米千枚田 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 映画『ハドソン川の奇跡 (SULLY)』を観て | トップページ | ホンダ N-BOX のCMに出てくる棚田は、石川県輪島市白米千枚田 »