« 大分県竹田市 「竹田キリシタン研究所・資料館」がオープン | トップページ | 【犬狼物語 其の百九十九】 福島県浄土平天文台  「星のチロ像」 »

2017/10/17

富田和明太鼓芸能生活40周年記念コンサート『太鼓打ち誕生』

171016_1

171016_2

171016_3

171016_4

171016_5

171016_6

171016_7

171016_9

171016_8


友人の和太鼓奏者、富田和明さんのコンサートが行われました。太鼓芸能生活40周年だそうです。すごいことです。

いろんな人が駆けつけて、40周年記念コンサートを盛り上げました。

冒頭、成田山深川不動堂から出発した『浜から島へ~富田歓暦歩き打ち2017』と銘打って、東京から自身の故郷、淡路島まで約635kmを歩いたときの映像が流されました。

富田さんとは中国貴州省で、旅人同士として出会っているので、富田さんの旅のパフォーマンスにはいつも特別に共感をおぼえるところです。

歩くことは、地球(地面)の太鼓を2本の足で叩いていることではないか、という話は面白いなぁと思いました。富田さんにとっては、「旅=歩く」は「太鼓を叩く」と同じことになるわけですね。

そしてもうひとつ、富田さんのコンサートに身を置いて気が付いたことがあります。音楽を「聴く」と表現しますが、太鼓の音は特に、耳だけで聴いているのではないんだなということです。

鼓膜はもちろん皮膚が音を聴いているのです。直接来る振動。反響して来る振動。人々の雑音。俺のカメラの音など、雑多な音と振動が、皮膚を刺激することで、隠し味のようになって深みを感じさせているようです。

皮膚で聴く音と振動が気持ちよいのです。だから、音楽は「その場にいる」という体験なんですね。


富田さんのHPはこちらです。


富田和明太鼓芸能生活40周年記念コンサート 『太鼓打ち誕生』

10月15日(日)

出演/富田 和明 

特別ゲスト/藤本 吉利 藤本 容子(鼓童名誉団員)

友情出演/近藤 克次

賛助出演/どんどこ座 和太鼓 MIKAWA

太鼓アイランド オールスターズ

会場/亀戸文化センター・カメリアホール
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 大分県竹田市 「竹田キリシタン研究所・資料館」がオープン | トップページ | 【犬狼物語 其の百九十九】 福島県浄土平天文台  「星のチロ像」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大分県竹田市 「竹田キリシタン研究所・資料館」がオープン | トップページ | 【犬狼物語 其の百九十九】 福島県浄土平天文台  「星のチロ像」 »