« 【犬狼物語 其の二百十一】 埼玉県長瀞町 武野上神社の犬像?狼像? | トップページ | 今日は勤労感謝の日、昔は「新嘗祭」 »

2017/11/22

今日は二十四節気「小雪」、七十二候「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」

151124

今日からは二十四節気「小雪」、七十二候「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」です。

北国では、すでに「小雪」どころか「大雪」が降っていますが、まだ関東地方に雪はありません。

今日の撮影の仕事現場は東京都あきるの市で、午前中、陽射しが出ていた時間は暖かかったのですが、夕方になったら雨も降り出し気温も下がりました。

仕事が終わった後、檜原村の大嶽神社に寄ってみたら、ちょうど宮司さんが明日の新嘗祭の準備をしていました。お犬さまのお札も頂戴できました。(新嘗祭については明日書きます)

七十二候は「虹を見かけなくなる」などといった意味ですが、冬場は日の光が弱まるので、確かに虹をあまり見ません。虹は「夏」のイメージの方が強いかもしれないですね。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 【犬狼物語 其の二百十一】 埼玉県長瀞町 武野上神社の犬像?狼像? | トップページ | 今日は勤労感謝の日、昔は「新嘗祭」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【犬狼物語 其の二百十一】 埼玉県長瀞町 武野上神社の犬像?狼像? | トップページ | 今日は勤労感謝の日、昔は「新嘗祭」 »