2018年戌年、今年もよろしくお願いいたします。
2018年戌年の始まりです。今年もよろしくおねがいいたします。
戌年ということもあってか、年末、新聞・雑誌などで『全国の犬像をめぐる』を紹介してもらいましたが、年始も新聞・ラジオなどで写真展『全国の犬像をめぐる』情報といっしょに紹介される予定です。これほど盛り上がることは後にも先にも今だけでしょう。
殺伐としたニュースが多い中、戌年でもあるし、こういった話題は「箸休め」にはぴったりな話題ではないでしょうか。
全国にこんなにもたくさんの犬像があるんだとびっくりしたことが、犬像の本を作る動機でもあったので、犬像と同時に、それを撮り続ける写真家がいるという驚き、そこを面白がってもらえるのは、俺も嬉しいのです。
これからの予定は、
● 1月3日 新聞の文化欄で紹介される予定です。
● 1月4日 毎日小学生新聞で犬像の特集の予定です。
● 1月5日 東京FMに電話で出演予定です。
● 1月5日 NHKラジオに出演予定です。
● 1月10日 ニッポン放送で紹介される予定です。
そしてこれは戌年だからというわけではなく、偶然なのでしょうが、雑誌comcomに「旅するヴィーノ」という見開きグラビアで今年1年間連載することになりました。まさか「ヴィーノ」が主役で、タイトルにまで使ってもらえるとは。飼い主にとっては嬉しくもありますが少し驚きです。
内容は日本一周犬ヴィーノが案内する日本の風景という感じですね。犬連れ旅行ならではの写真です。基本は日本一周したころの写真が多くなると思うので、ヴィーノはさすがに若いですね。
当時は、試行錯誤の最中でした。犬と日本の風景とのコラボとはいっても、あまりにもプライベート過ぎるのではないか、そして、「日本」と言えば柴犬など「日本犬」というイメージが強く、俺自身、ビーグル犬と日本の風景には無理があるんだろうかと、少し弱気になることもありました。
Kindleで、『写真絵本:日本一周犬ヴィーノが見た風景』を出したりもしました。
でも、こうして認めてもらえたことで、少しは新しい風景写真にチャレンジしたかいがあったかなと思います。
■ 1月号は、沖縄県那覇市、金城町石畳道で石垣の角から覗くヴィーノです。
■ 2月号は、雪が残る高野山、金剛峯寺の根本大塔の前のヴィーノです。
■ 3月号は、水と空気が温む棚田を眺めるヴィーノです。どこの? それは出てからのお楽しみです。
と、いうふうに続きますので、ご期待ください。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント