« 「国」というものの不思議 | トップページ | 【犬狼物語 其の二百六十一】 長崎県松浦市 人柱観音供養塔と白犬之塚 »

2018/04/30

【犬狼物語 其の二百六十】 長崎県松浦市 「庄屋の忠犬」

_87a1812


松浦市に伝わる「庄屋の忠犬」という伝説だ。

庄屋が夜、寄合から帰ると、愛犬がやたらと吠えて、可愛がってきた俺を忘れてしまうとは許せんと、刀で斬ってしまった。犬の首は高い木にいた大蛇の首に食らいついた。

庄屋はそして気がついた。あれだけ狂ったように吠えていたのは、大蛇が俺をねらっているのを知らせるためだったのかと。

すまないことをしたと庄屋は後悔し、命までかけて助けてくれた犬を手厚く葬り、祠を建てて、今宮神社となづけた。

これは典型的な小白丸(大蛇退治)型の伝説だ。

伝説の今宮神社という小さな社は、市の中心地から佐世保方向にいったところに実在した。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 「国」というものの不思議 | トップページ | 【犬狼物語 其の二百六十一】 長崎県松浦市 人柱観音供養塔と白犬之塚 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「国」というものの不思議 | トップページ | 【犬狼物語 其の二百六十一】 長崎県松浦市 人柱観音供養塔と白犬之塚 »