« 古墳に桜 | トップページ | 【犬狼物語 其の二百四十三】 奈良県五條市 犬飼山転法輪寺の奉納犬像 »
もう1か月前になってしまいますが、あらぎ島の棚田を数年ぶり(棚田サミット以来)に訪ねました。まだ田植えには早すぎで、ヒコバエの稲が薄い緑色になっています。
りっぱな展望台(遊歩道)もできて、2台ほど置ける駐車スペースもあります。
初めてこの棚田を見たときにはびっくりしました。こんな地形に棚田があるとは。その後、バイパス道路が通って、風景が微妙に変わってきました。 にほんブログ村
2018/04/01 棚田(千枚田・田んぼ・コメ) | 固定リンク Tweet
平戸皆空さん
コメント、ありがとうございます。
おっしゃる通り、写真の左側が上流、右側が下流なので、川の流れは、反時計回りです。
こういう「あらぎ島型棚田(と、勝手に呼んでますが)」は、全国で、数カ所出会っています。
でも、いずれにしても珍しい棚田であるのは間違いないと思います。
投稿: あおやぎ | 2018/04/01 16:39
今日は。初めてコメント致します。 確かに不思議な地形の棚田ですね。と言いますか、アングルが奇抜なのかも知れませんね。 棚田を囲む川の流れは時計回りですか、反時計回りなんでしょうかね?何となく右側が下 流で、反時計回りのような気がしますが‥‥
投稿: 平戸皆空 | 2018/04/01 11:46
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
平戸皆空さん
コメント、ありがとうございます。
おっしゃる通り、写真の左側が上流、右側が下流なので、川の流れは、反時計回りです。
こういう「あらぎ島型棚田(と、勝手に呼んでますが)」は、全国で、数カ所出会っています。
でも、いずれにしても珍しい棚田であるのは間違いないと思います。
投稿: あおやぎ | 2018/04/01 16:39
今日は。初めてコメント致します。

確かに不思議な地形の棚田ですね。と言いますか、アングルが奇抜なのかも知れませんね。
棚田を囲む川の流れは時計回りですか、反時計回りなんでしょうかね?何となく右側が下
流で、反時計回りのような気がしますが‥‥
投稿: 平戸皆空 | 2018/04/01 11:46