« 【犬狼物語 其の二百六十五】 北海道新ひだか町 アイヌ民俗資料館のオオカミ頭蓋骨 | トップページ | 連理の木 縁桂(えんかつら)と棚田 »

2018/05/22

【犬狼物語 其の二百六十六】 北海道乙部町 少女と犬の像

_87a3255

_87a3245

_87a3282


乙部町まで来ました。

ここに乙部温泉光林荘がありますが、近くの公園に少女と犬の像が建っていました。[風のなかま」とタイトルがついていました。

これは民俗学的背景がある像ではなくて、町に点在するアート作品のひとつのようです。他にもオブジェがありました。

乙部町には、鮪の岬(しびのさき)というところがあります。魚の鱗にも見える岬の崖が、ちょっと目を引き、車を停めました。

これは北海道天然記念物に指定されていて、岩肌は「柱状節理」と呼ばれるものです。「ブラたもり」でよく出てくるタモリさんが好きな「節理」です。

この独特な地層は、中新世に海中から噴出したものだそうです。

道の駅に泊まりましたが、その日一日雨が降っていて、夕方も曇っていたのですが、ちょうど陽が沈むころ、雲間から見えた夕陽です。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 【犬狼物語 其の二百六十五】 北海道新ひだか町 アイヌ民俗資料館のオオカミ頭蓋骨 | トップページ | 連理の木 縁桂(えんかつら)と棚田 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【犬狼物語 其の二百六十五】 北海道新ひだか町 アイヌ民俗資料館のオオカミ頭蓋骨 | トップページ | 連理の木 縁桂(えんかつら)と棚田 »