今日は、二十四節気「立秋」、七十二候の「蒙霧升降(ふかききりまとう)」
今日は、二十四節気「立秋」、七十二候の「蒙霧升降」。「深い霧が立ち込める」などといった意味です。
今朝は風もあって涼しいです。夏が終わりかけているのを感じます。
写真は以前9月上旬に撮影した新潟県十日町市星峠の棚田の写真です。
一年中を通して霧や靄が出る棚田で、だから、写真を撮る人たちにとっては、魅力的な棚田で、昔から「峠の棚田」として知られていました。
でも、合併で「十日町市」になったとき、他の地区の「峠」という地名とバッティングしないようにと「峠」は「星峠」になったそうです。
にほんブログ村
| 固定リンク
コメント