« 南北首脳、北朝鮮の聖地「白頭山」を訪問 のニュース | トップページ | 今宵は中秋の名月 »
今日から二十四節気「秋分」、七十二候「雷乃収声」です。雷が鳴り響かなくなる(遠雷の)季節です。
今年の夏は、ゲリラ豪雨も多く、雷の音をよく聞いた気がします。落雷で停電ということもありました。
田んぼでは、稲の収穫、真っ盛りです。「稲妻」ということば、雷が落ちた田んぼの稲はよく育つところから生まれたという説があるそうです。 にほんブログ村
2018/09/23 旧暦(太陰太陽暦)と宇宙 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント