« 「東北お遍路写真コンテスト2018」の審査は福島県広野町で | トップページ | 「東北お遍路展」 写真&俳句コンテスト2018 »

2018/10/23

今日から二十四節気「霜降」、七十二候「霜始降」、中国では「豺乃祭獣」

87a5564


今日から二十四節気「霜降」、七十二候「霜始降(しも はじめて ふる)」です。

霜が降り始めるころです。

いよいよ秋なんだなぁと思います。


ところで、七十二候は、日本では「霜始降」ですが、中国では「豺乃祭獣(さい すなわち けものをまつる)」です。(Wiki参照)

「山犬が捕らえた獣を並べて食べる」という意味です。wikiでは豺を「山犬(狼)」と訳していますが、これがなかなか難しい。狼と犬について調べている中でわかってきたことです。

というのも、江戸時代、豺と狼とは違う動物と認識されている本もあるし、同じと認識されている本もあるようなのです。

 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 「東北お遍路写真コンテスト2018」の審査は福島県広野町で | トップページ | 「東北お遍路展」 写真&俳句コンテスト2018 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「東北お遍路写真コンテスト2018」の審査は福島県広野町で | トップページ | 「東北お遍路展」 写真&俳句コンテスト2018 »