« 「旧暦と棚田」の取材を受けました | トップページ | 1月23日、ニッポン放送「あけの語りびと」で、棚田と旧暦が紹介されます »

2019/01/20

今日から、二十四節気「大寒」、七十二候「款冬華(ふきのはなさく)」

20190120


今日(新暦1月20日)は、旧暦十二月十五日です。

今日から二十四節気第24番目の「大寒」。寒さが一番厳しい時期です。

でもあまり暗さを感じないのは、(とくに関東地方)は、例年になく毎日晴れているからでしょうか。雨・雪が降りません。だから大地は乾燥して、霜柱も見ません。このモヤシのような霜柱の写真は、以前の写真です。

それと「大寒」という二十四節気の次に控えているのが「立春」だからでしょうか。

寒さも極まれば、あとはだんだん暖かくなるだけ。その春への期待も込められているからかもしれないですね。

次の「立春」が、ちょうど旧暦十二月三十日、大晦日の日と重なります。「年内立春」です。
 
 
 
 
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 「旧暦と棚田」の取材を受けました | トップページ | 1月23日、ニッポン放送「あけの語りびと」で、棚田と旧暦が紹介されます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「旧暦と棚田」の取材を受けました | トップページ | 1月23日、ニッポン放送「あけの語りびと」で、棚田と旧暦が紹介されます »