今日から、二十四節気「処暑」、七十二候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」
今日からは、二十四節気「処暑」の初候「綿柎開」です。
「処暑」は、暑さが峠を越えて後退し始めるころ、「綿柎開」は綿を包む萼(がく)が開くといった意味です。
夜はだいぶ涼しくなって、エアコンなしでも大丈夫になってきました。
そのかわり、朝は明るくなるのが遅くなり、4時ではまだ暗いですが、ヴィーノは相変わらず4時ころ起きて、散歩をせがみます。
さすがに4時に犬と散歩している人はいませんねぇ。
| 固定リンク
« 【犬狼物語 其の三百八十九】 埼玉県さいたま市 根岸・神明神社の狼像?犬像?狐像? | トップページ | 【犬狼物語 其の三百九十~三百九十二】 埼玉県川越市 川越八幡内の三峰社&六塚稲荷神社内の三峰社&広済寺内の三峰社 »
コメント