« 六四天安門事件とアメリカのデモ | トップページ | 「花を観るの巻」と「ひたすら走るの巻」 »

2020/06/05

今日からは、二十四節気「芒種」、七十二候「螳螂生(かまきりしょうず)」

Photo_20200605045601

 

今日から、二十四節気「芒種」、初候「螳螂生」。

芒種は、芒(のぎ)のある穀物、麦や稲のことです。

一方、「螳螂生」は、カマキリが生まれ出るころ、という意味です。葉っぱの後ろに泡状の粘液が付いていることがありますが、それがカマキリの卵です。子どものころ、よく見ていました。

そこから幼虫がいっせいに孵化するのが今の季節なのだそうです。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 六四天安門事件とアメリカのデモ | トップページ | 「花を観るの巻」と「ひたすら走るの巻」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 六四天安門事件とアメリカのデモ | トップページ | 「花を観るの巻」と「ひたすら走るの巻」 »