« 【犬狼物語 其の五百五】山梨県山梨市 西源寺 | トップページ | 【犬狼物語 其の五百六】埼玉県秩父市 柊木神社 »

2020/08/01

昨日の「チコちゃんに叱られる! 」歳をとると若者の顔の区別がつきにくくなる

06c_mg_0161

 

昨日のNHK「チコちゃんに叱られる! 」では、歳をとると、若者の顔の区別がつきにくくなるという話題がありました。「どうして?」ということなんですが、若い世代と付き合うことが少なくなって、若者が外国人のようになっているからというものです。

これは心理学で習った「平均顔」説ですね。

人間はとくに人の顔に敏感だそうです。逆三角形の位置にある3点を見ると、「顔」を連想するらしい。生まれたばかりの乳児も、母親とそうでない人の顔の区別はついているらしい。

考えてみれば不思議です。人の顔は千差万別ありますが、そんなに変わりはないはずで、その微妙な差で、それが誰なのか、どういう感情なのかを、瞬時に判断しているわけです。それは神業といってもいいでしょう。

顔の判断は「平均顔」説というのがあります。たとえば日本人なら日本人の顔の平均を知っているので、そこからどれだけ外れているかの「差」で判断しているという。外国人が日本人の顔がみな同じに見えるというのは、日本人の「平均顔」を知らないからで、反対に、日本人は外国人の「平均顔」を知らないので、みな同じに見えます。

 若い世代との付き合いが減った人は、だから若者の「平均顔」がわからず、同じに見えてしまいます。

外国旅行すると、その国の滞在が長くなるにしたがって、その国の人の顔の区別がつきやすくなるという体験は俺にもあるので、この説は説得力があります。

反対の体験もあります。フランス・パリでアルバイトをしながら長期滞在しているとき、普段は鏡を見ない屋根裏部屋に住んでいたせいもあって、街のショーウィンドウに映った自分の姿がよりアジア人的で、自分だとは気が付かず、中国人だと思ってしまったという、逆の体験もあります。

これは人間の顔だけではなく、いろんなことに言えそうです。たとえば、お犬さま(狼)像にはバリエーションを感じて、細かい区別はつくのに、いわゆる狛犬はどれも同じに見えるのも、この「平均顔」説で説明できるでしょう。

よりたくさんのお犬さまを見ることで、お犬さまの「平均顔」がわかってくると、それぞれの微妙な差異にも気が付けるようになる、ということです。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 【犬狼物語 其の五百五】山梨県山梨市 西源寺 | トップページ | 【犬狼物語 其の五百六】埼玉県秩父市 柊木神社 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 【犬狼物語 其の五百五】山梨県山梨市 西源寺 | トップページ | 【犬狼物語 其の五百六】埼玉県秩父市 柊木神社 »