« 2021年版「旧暦棚田ごよみ」プロジェクト始動 | トップページ | 今日からは、二十四節気「処暑」、七十二候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」 »

2020/08/22

青山茶舗(楽風)の改装始まる

202008190905351

202008190837511

202008190856111

287a7529

287a7520

 

写真展を開くなどしてお世話になっている、さいたま市浦和区の青山茶舗が、改装工事をすることになり、記録映像で残すことになりました。写真と動画です。

今年初めのギャラリー楽風の屋根瓦葺き替え工事の様子はこちらです。

 https://youtu.be/4ekblNAx150

https://youtu.be/fWfsFBJJRHE

今回は、ギャラリーではなく、本業のお茶屋の建物「青山茶舗」の方です。

明治時代の建物ですがやはり老朽化もあるし、時代に合わせた空間の再構築です。さすが、いろんなものが出てきます。明治時代の文書や60年前の雛人形の五人囃子、古い茶箱など。

けっこう立派でまだ使えそうなタンスも。でも解体屋さんの話では、タンスなどをそのまま残しておくことは難しいそうです。置く場所もないし、売れる市場もないので、結局は壊して廃材にするしかないとのことです。

もったいない感じはしますが、しかたのないことなんですね。

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 2021年版「旧暦棚田ごよみ」プロジェクト始動 | トップページ | 今日からは、二十四節気「処暑」、七十二候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021年版「旧暦棚田ごよみ」プロジェクト始動 | トップページ | 今日からは、二十四節気「処暑」、七十二候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」 »