« 青山茶舗(楽風)の改装始まる | トップページ | 葛西神社の葛西金町富士 »

2020/08/23

今日からは、二十四節気「処暑」、七十二候「綿柎開(わたのはなしべひらく)」

09ja0058

今日からは、二十四節気「処暑」の初候「綿柎開」です。

「処暑」は、暑さが峠を越えて後退し始めるころ、「綿柎開」は綿を包む萼(がく)が開くといった意味です。

写真は、旧暦棚田ごよみでも使っている三重県熊野市丸山千枚田 です。

「猛暑」の峠は越えたようですが、まだまだ暑さは続きます。

今年の8月は異常でした。いや、これからは毎年こんな感じなんでしょうか。

コロナといい、温暖化といい、人間の試練は続きます。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 青山茶舗(楽風)の改装始まる | トップページ | 葛西神社の葛西金町富士 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 青山茶舗(楽風)の改装始まる | トップページ | 葛西神社の葛西金町富士 »