【犬狼物語 其の五百十五】埼玉県さいたま市 氷川神社の御嶽神社
埼玉県さいたま市、氷川神社の御嶽神社を参拝しました。
氷川神社へは何度も参拝・撮影に行っていますが、灯台下暗しで、ここの御嶽神社の写真は今まであげていませんでした。
あらためて、氷川神社の御嶽神社です。氷川神社の拝殿で参拝した後、「東門」をくぐると、そこに二社が並んでいますが、左側が門客人神社、右側が御嶽神社です。
氷川神社境内にある3棟の建物が、市指定有形文化財になっていますが、この御嶽神社本殿、門客人神社本殿もその3棟のうちの2棟です。
三間社流造の建物で、江戸時代、4代将軍徳川家綱の命によって、寛文7年に造営されました。何度か修理されていますが、17世紀後半の特徴を持つ彫刻が彫られていて、その時代の建築的特徴を良く残しているそうです。
その向かいには、今、ふくろ絵馬が掛けられていて、カラフルなので、カメラ女子が写真を撮っています。ここも営業努力をしているようです。
| 固定リンク
コメント