« 二十四節気「白露」、七十二候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」  | トップページ | 今日から二十四節気「秋分」、七十二候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 »

2020/09/15

【犬狼物語 其の五百二十一】東京都葛飾区 葛西神社の犬の群像

287a2560

287a2563

287a2574

287a2569

287a2564

287a2599

葛西神社をふたたび参拝する機会がありました。

前回は富士塚を見たのですが、今回はたまたま境内に犬の群像があることに気が付きました。

神社の人に伺ったところ、犬好きの氏子の方が奉納した石像だそうです。「親子」と言ったので、よく見たら、たしかに5匹のうち、右2匹は大きく作ってあり、左3匹は小さい子犬のようです。

「狼」ではないということでした。そうです、どう見ても犬像です。(念のため確かめただけです)

でも、横一列に並ぶ親子犬像を見たのは初めてです。犬に対する思いが伝わってきます。そのうち、詳しい話を聞いてみたいと思います。

ところで、前回書くのを忘れましたが、葛西神社は、葛飾地方に古くから伝わる郷土芸能のひとつ、葛西囃子の発祥の地だそうで、境内には石碑も建っています。 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

|

« 二十四節気「白露」、七十二候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」  | トップページ | 今日から二十四節気「秋分」、七十二候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 二十四節気「白露」、七十二候「鶺鴒鳴(せきれいなく)」  | トップページ | 今日から二十四節気「秋分」、七十二候「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 »