羽田神社の富士塚
羽田神社を参拝しました。
羽田空港へ向かう京急線の大鳥居駅で降りて、徒歩約8分。多摩川を越える橋の手前に鎮座します。
「羽田神社」だからでしょうが、絵馬にも飛行機の絵が描かれているし、書かれた願い事も航空関係のものが多いようです。神社のリーフレットにも、「羽田の氏神様 航空安全・病気平癒・えんむすび・安産祈願」とあります。
この神社には、「羽田富士」と呼ばれる富士塚があります。大田区の富士塚はここだけだそうで、これは明治初年に築造され、大田区文化財に指定されています。塚の一部には、溶岩が用いられ、登山道には合目石も置かれています。狭いながらもちゃんと頂上まで上り、浅間神社にお参りすることができます。
毎年7月1日には山開き神事が行われていたそうですが、一時中断していました。平成25年に富士山が世界文化遺産に登録されてから、神事が再会されているようです。
| 固定リンク
コメント