« 連載14回目『狼信仰』は「山形県の狼信仰 (1)」 | トップページ | 『犬からみた人類史』の今野晃嗣氏「イヌとヒトをつなぐ眼」 »

2021/01/06

2021年の干支は「牛・丑」 ベトナム・サパの水牛

03_20201227085801

03_20201227085802

2004

2004_20201227090501

 

ベトナム北部、中国との国境にも近い、ラオカイ省サパは、国内最高峰ファンシパン山(3143m)麓にあり、多くの少数民族が住んでいます。

標高約1500mのサパで棚田を作るモン族(中国ではミャオ族)は、中国、清の時代に、差別や貧困から逃れて、北ベトナムやラオスへ南下してきた民族です。昔は「三苗」と呼ばれた勇猛果敢な民族の末裔とも言われています。鬱蒼とした森林を切り開き、生きるために山の斜面を棚田に変えてきました。天水を利用した棚田では水牛が大活躍です。

長距離移動にはバイクを使いますが、このバイクはソビエト(現ロシア)製のバイクで、レンタルできるので、俺も1週間ほど借りて乗り回していましたが、プラグがよく壊れました。でも心配いりません。他のバイクの運ちゃんからプラグを譲ってもらい、入れ替えるのは簡単でした。

 

|

« 連載14回目『狼信仰』は「山形県の狼信仰 (1)」 | トップページ | 『犬からみた人類史』の今野晃嗣氏「イヌとヒトをつなぐ眼」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 連載14回目『狼信仰』は「山形県の狼信仰 (1)」 | トップページ | 『犬からみた人類史』の今野晃嗣氏「イヌとヒトをつなぐ眼」 »