« 【犬狼物語 其の五百五十二】千葉県千葉市 千葉寺前の三峯神社 | トップページ | 【犬狼物語 其の五百五十四】埼玉県横瀬町 武甲山(日本近代化と狼信仰) »
船橋市の秋葉神社を参拝しました。
社殿に向かう階段の両脇に狼か狐と思われるレリーフが施された柱が立っています。境内には稲荷神社もあるし、直立した尻尾から狐のレリーフかもしれません。
階段を6段ほど上ると、正面に社殿があり、両脇に台座に載った地面からの高さ1.4mほどのお犬さま像がいます。
右が足元に子どもらしい像を伴った子連れの像、左は、巻物を持った像です。
台座には明治三十年九月の銘がありました。
光が差し込むのを待ちます。お犬さまが息をする瞬間です。
2021/04/25 【犬狼物語】犬像と狼像(狼信仰) | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント