

今日から、二十四節気「大暑」、初候「桐始結花」です。
「大暑」って、見るからに暑そうな字面です。実際暑いです。これがまだしばらく続くのかと思うとうんざりします。
また「桐始結花」は、「桐の実が生り始める」などといった意味です。
ところで、桐と聞くと、桐箪笥など高級家具をすぐ想像してしまいますが、実際桐は湿気を通さない、割れや狂いも少ないなど、優れた性質を持つ高級材だそうです。
日本では、箪笥、箏、神楽面、下駄の材料にになっています。
他に、500円硬貨の裏や、パスポートにも桐のデザインが使われています。
コメント