« 【犬狼物語 其の五百七十一】神奈川県厚木市 上荻野御嶽神社 | トップページ | 吹上稲荷神社の最古の狐像と千住神社/三峯神社の狼像 »
今日からは、二十四節気「処暑」の初候「綿柎開」です。
「処暑」は、暑さが峠を越えて後退し始めるころ、「綿柎開」は綿を包む萼(がく)が開くといった意味です。
写真は、旧暦棚田ごよみで使っている大分県豊後大野市の軸丸北の棚田です。
「猛暑」の峠は越えたようですが、まだまだ暑さは続きます。
コロナといい、温暖化といい、人間の試練は続きます。
2021/08/23 旧暦(太陰太陽暦)と宇宙 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント