« MidjourneyでAIに絵を描かせてみました | トップページ | 吉見百穴 »

2022/08/08

【犬狼物語 其の六百十九】 群馬県 渋川八幡宮の戌石&子授け子宝石

287a3597

287a3612

287a3617 

287a3601

287a3603

渋川八幡宮を参拝しました。

戌・亥歳生まれの守り本尊は「八幡神」。なので八幡宮境内には、戌石、亥石が祀られています。

また、子安信仰の「子授け子宝石」もあります。大きな木の幹の中に祀られた丸い石。

子安信仰の石は、まん丸で、見た目だけでも「普通じゃない、特別の石、珍しい石」と思うのですが、大きな岩から「生み出された」という生成の経緯を聞くと、なおさら丸い石が子授け祈願と結びつくのが分かるような気がします。

以前、子安信仰と丸い石について書いた記事はこちらです。(今回の渋川八幡の石の写真も追加しました)

産育の「石」の民俗 」(2021/06/11)

 

|

« MidjourneyでAIに絵を描かせてみました | トップページ | 吉見百穴 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« MidjourneyでAIに絵を描かせてみました | トップページ | 吉見百穴 »