« 昨夜の皆既月食と天王星食 | トップページ | 「勤労感謝の日」は「新嘗祭」 »

2022/11/17

今日から、二十四節気「立冬(りっとう)」、七十二候「金盞香(きんせんかさく)」

151118(福井県越前水仙畑)

今日は、二十四節気「立冬」の末候「金盞香(きんせんかさく)」です。

七十二候でいう「きんせんか」とはキク科の金盞花(キンセンカ)ではなくて、ヒガンバナ科の水仙のこと。

写真は越前水仙の畑です。越前水仙とは、越廼村居倉を発祥の地とし、越前海岸に咲く日本水仙の総称で、房総半島、淡路島と共に日本三大群生地として知られ、特に栽培規模では日本一だそうです。

水仙の見ごろは正月ころ。吉祥をあらわす花でもあるそうです。

 

 

|

« 昨夜の皆既月食と天王星食 | トップページ | 「勤労感謝の日」は「新嘗祭」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 昨夜の皆既月食と天王星食 | トップページ | 「勤労感謝の日」は「新嘗祭」 »