« 山口県防府市 毛利氏庭園の紅葉とヴィーノ | トップページ | 広島県尾道市 因島水軍城 »

2023/01/15

愛媛県今治市 大三島・大山祇神社

287a7136

287a7120

287a7129

287a7137

287a7144

 

愛媛県今治市、大三島に鎮座する大山祇神社を参拝しました。

ここは、大山祇神を主祭神とする「三島・山祇信仰」の神社、大山積神社、大山津見神社、山積神社、山祇神社、山住神社などとも表記される全国の山祇神社の総本社です。(wikiより)

大山祇神は、伊弉諾尊と伊弉冉尊の子、木花咲耶姫の父に当たります。「オオヤマツミ」は、「大いなる山の神」という意味で、一般には「山の神」とも呼ばれます。

東日本では「山の神」の眷属が狼であることから、狼信仰とも関係がある神社で、たとえば、狼の天井画で有名な福島県飯舘村の山津見神社もあります。

神社には、何対かの大きな狛犬が神社を護っていますが、ここでは大山祇神の眷属は「狼」ではなく、「白鷺」だそうで、残念ながら狼像ではなく、普通の狛犬のようです。

なお境内には、天然記念物「乎知命御手植の楠 」があります。

「御島(大三島)に祖神大山積大神を祭った乎知命の御手植楠(樹齢2600年)と伝えられ古来御神木として崇められている。」

 

|

« 山口県防府市 毛利氏庭園の紅葉とヴィーノ | トップページ | 広島県尾道市 因島水軍城 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 山口県防府市 毛利氏庭園の紅葉とヴィーノ | トップページ | 広島県尾道市 因島水軍城 »