« 広島県尾道市 因島水軍城 | トップページ | 今日から二十四節気「大寒」、七十二侯「款冬華(ふきのはなさく)」 »

2023/01/19

【犬狼物語 其の六百四十四】愛媛県松山市 木野山神社

287a7100

287a7052

Img_2123_20230119100301

287a7091

287a7012

287a7034

287a7093_20230119100301

 

松山市の木野山神社を参拝しました。

噂に聞いていた通り、ここには多くの狼像が奉納されています。幣殿にいる2体の剥製の狼さま。これか? 恐れ多くて触ることはひかえました。諸事情があり、今のところ、これはネットにはアップしないでおきます。

本殿には、剥製の他にも1対の狼像があります。眼光鋭い狼さまです。

本殿の裏というか、下にも3体ありました。本殿の床下の部分に直径20㎝ほどの穴が二つ開いていて、それぞれの穴のところに狼さまがいます。

左側には正面を向いた子狼の像。口を開いていて、お座りした状態です。右側には、2匹の狼が横たわって向かい合っているような像です。

案内していただいた神社関係者に、この穴から塩を投げ入れるということはないですか?と聞いてみました。岡山県の奥御崎神社の狼穴を思い出したからですが、聞いたことないですねという返事でした。

拝殿には1対の狼さまがいる掛け軸、狼2体が描かれた奉納絵、お札各種が置いてあります。お守り、絵馬、キーホルダーの3点をいただきました。

 

 

|

« 広島県尾道市 因島水軍城 | トップページ | 今日から二十四節気「大寒」、七十二侯「款冬華(ふきのはなさく)」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 広島県尾道市 因島水軍城 | トップページ | 今日から二十四節気「大寒」、七十二侯「款冬華(ふきのはなさく)」 »