« 那智勝浦町 小阪の棚田と椙吉神社 | トップページ | 【犬狼物語 其の六百三十七】熊本県山鹿市 大宮神社 »

2023/01/06

【犬狼物語 其の六百三十六】福岡県筑後市 水田天満宮/恋木神社

287a7383

287a7357

287a7365

287a7354

287a7361

287a7366

 

福岡県筑後市は「羽犬」の里です。なので、何度か来ています。

「羽犬」にまつわる「猛犬伝説」と「愛犬伝説」。相反する伝説ふたつが同時に伝わっているところに人々の葛藤、犬の祟りの怖れ、犬に対する供養の心など、複雑なものを感じる、という話は、すでに2冊の犬像の本に書いています。

ところで今回は、子安犬の像です。

水田天満宮には、子安犬の像があります。子犬がじゃれている親子のブロンズ製の犬像です。

調べたら、これはけっこう新しい犬像なんですね。2018年11月15日奉納とか。

毎日新聞地方版には、

「同市の九州芸文館館長で彫刻家の津留誠一さん(78)が約1カ月かけて制作し、宮原恭盛宮司は「安産や子宝を祈願しながら、たくさんなでて可愛がってほしい」と話した。」

とあります。

そして、末社として、ここには恋木神社があります。むしろ、こっちの方がインパクトあるくらいです。祭神は「 恋命 」で、全国でも恋木神社は一社のみだそうです。そうでしょうね。聞いたことありません。

恋木神社は、「良縁幸福の神様」「恋の神様」になっているようです。社殿の色からしてそれは想像できます。「赤」ではなく「ピンク色」といった方がいいような。

何と、恋木神社の御神紋はハートです。「恋みくじ」「恋木絵馬」「ハート陶板守」などいろいろあります。

 

 

|

« 那智勝浦町 小阪の棚田と椙吉神社 | トップページ | 【犬狼物語 其の六百三十七】熊本県山鹿市 大宮神社 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 那智勝浦町 小阪の棚田と椙吉神社 | トップページ | 【犬狼物語 其の六百三十七】熊本県山鹿市 大宮神社 »