« 埼玉県大宮市 氷川神社の「歯固め石」 | トップページ | 2024年 旧暦棚田ごよみ »

2023/09/29

今年の「中秋の名月」も満月

100910(これは2018年の「中秋の名月」)

普段は新暦で暮らしている日本人ですが、どうしても旧暦を意識せざるをえない日、というのがあります。

「中秋の名月」もその一つです。

秋を初秋(旧暦七月)、中秋(旧暦八月)、晩秋(旧暦九月)の3つに分けますが、「中秋の名月」は、「秋の真ん中」=「旧暦八月十五日夜」の月のことです。だから、「中秋の満月」とは言いません。年によっては必ずしも満月になるとは限らないのです。

旧暦では、「中秋の名月」は八月十五日で日付は固定されていますが新暦では、毎年、日付が変わります。

今年2023年の「中秋の名月」は新暦9月29日で、満月です。3年連続で「中秋の名月」と満月が重なったそうです。

個人的には、やっぱり「中秋の名月」は、満月がふさわしいかな。

 

 

 

|

« 埼玉県大宮市 氷川神社の「歯固め石」 | トップページ | 2024年 旧暦棚田ごよみ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 埼玉県大宮市 氷川神社の「歯固め石」 | トップページ | 2024年 旧暦棚田ごよみ »