ジェノサイド
イスラエルがガザの病院や学校を爆撃したというニュースが入ったとき、「誤爆」かと思ったのですが、そうではなかったようです。
「民間人の犠牲もしかたない」は、それ自体許されないことですが、百歩譲ってまだ理解はできます。ただ、子供たちは将来テロリストになるから、殺しておくというイスラエル側の本音と言える発言が一部ツイッターで流れていましたが、本当だとしたら、あまりにも非人間的といわざるをえません。
避難所や病院を攻撃するなど、ジェノサイドだというパレスティナ側の主張が信ぴょう性を増します。
こんなことどういう発想したらできるのか。あのガス室に送られて悲惨な思いをした人の末裔なのに、と思ってしまいます。「俺たちはそういうことをしない」ではなくて「俺たちも同じことをやってやる」という方向へ行くのが人間の性なのでしょうか。
相手が「人間」であることを忘れてしまうように、パレスティナ人をガザに閉じ込め、隔離してきた政策の行きつく先は、こういう殺戮を平気で行うことができてしまう世界。今のイスラエル人は、パレスティナ人を人間とは感じてないでしょう。イスラエル人だけじゃなくて、俺たちも同じ。相手を人間と感じなくなった瞬間を、為政者たちが利用する怖さ。
今から思えば、世界屈指の諜報機関モサドが、今回のハマスの攻撃を事前察知できなかったなどというのも嘘で、ハマスをたたく、いや、ガザをたたく格好の言い訳を自分で作り出したのではないかと疑いを持ってしまうほどです。
なんだか、西欧諸国の言う「人権」「法の秩序」とかも色あせてしまいます。結局は、力(軍事力)か、金(経済力)、情報(発信力)か。それで世界がうごいているという悲しい現実が見えてきます。
日本はどっちつかずで、これまた歯がゆい感じです。パレスチナ側にもちゃんと100億円の援助を申し出たにもかかわらず、世界で大きくニュースになるのは、イスラエル国民への連帯と支援を表明しイスラエルから感謝された上川陽子外務大臣の姿です。
俺も特別な行動は起こしてないので、偉そうなことは言えませんが、日本がこのジェノサイドに加担しないことを願います。
| 固定リンク
コメント