« 【犬狼物語 其の七百十七】羽生市の宝登山神社 | トップページ | 【犬狼物語 其の七百十八】宝登山講 »
今日からは二十四節気の「大寒」、七十二候「款冬華」です。
二十四節気第24番目が「大寒」。寒さが一番厳しい時期です。
今年は関東地方で暖冬だと言っていますが、本当にそうですね。全般的に暖かいです。「大寒」はもはや暦の上だけの話です。でも、もともと「大寒」にあまり暗さを感じないのは、次に「立春」を控えているからではないかなと思います。
寒さも極まれば、あとはだんだん暖かくなるだけ。その春への期待も込められているからに違いありません。
写真は一昨年の12月、九州に雪が降った時撮影したもの。
2024/01/20 棚田(千枚田・田んぼ・コメ), 旧暦(太陰太陽暦)と宇宙 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント