« 【犬狼物語 其の七百九十二】火災・盗難除けとしての狼信仰 | トップページ | 『メコン・ザ・ラストリバー 無垢なる大河 旅の記憶』のカバーデザイン »
八王子市 永林寺の三重塔の真下が崖になっていて、豊川稲荷の奥の院が鎮座します。
ここも、江戸の稲荷神社に多く見られる「穴」信仰と同じようです。
そして中に祀られていたのは狐の像と木製の男根。写真ではわかりづらいですが、他に大きな黒い石の男根が2つ。
たまたまかもしれませんが、ここはイヌ科動物と子安信仰の関係が見えるような、示唆的な奥の院。
2025/01/08 民俗・民族・文化習俗 | 固定リンク Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント