カテゴリー「ニュース」の452件の記事
2025/03/11
2024/08/30
デコピン
Tonight's star, Decoy. pic.twitter.com/jvyhQ1m7WR
— Los Angeles Dodgers (@Dodgers) August 28, 2024
Decoy fetched the first pitch tonight for Shohei Ohtani! 🥹🐶 pic.twitter.com/zD7QsbX5SI
— MLB (@MLB) August 29, 2024
デコピン、大きくなったね。子犬の成長は速いです。
始球式までやってお犬さまのヒーローです。
でもやっぱりそうなんですね。デコピンのあの動きは一発勝負では難しいのではないかと。
大谷さんは2~3週間練習した、1回は球場に連れてきてリハーサルしたと聞いて、あのデコピンの完璧な動きに納得しました。それにしても何に対しても手を抜かず完璧を目指すんですね、さすがです大谷さんは。
大谷さんが抱き上げようとしたとき、ちょっと嫌がって逃げるんですが、このあたりヴィーノもこんな感じだったので、ヴィーノを思い出しました。もう4ヶ月経つんですね。
いつかデコピン連れた大谷さんの銅像が立つ確率高いので、その時は『犬像をたずね歩く』に加えさせていただきます。ちゃんと取材もして、本人のインタビューも載せられたら最高ですが。
2024/01/06
白米千枚田の道の駅
今朝も最大震度5強という余震があった能登地方。
白米千枚田 にも観光客はいたはずだと思っていました。小さい道の駅があり、何度も立ち寄っています。
今朝、道の駅で孤立状態にあった人たちをヘリコプターで救助したというニュースを見ました。
やっぱりそうだったのかと。そして無事に救助されて良かったです。
他にも孤立状態地域はたくさんあるようで、飢えと渇きと寒さに耐える避難所生活の辛さは想像できます。
今のところ、素人の俺が行っても邪魔になるだけだし、普通の生活を続けるしかないですが、機会を見て、何か考えたいと思っています。
ちなみに東日本大震災のとき、ペット避難所のボランティアに行ったのは、震災後1ヵ月半後 でした。今回もそのくらいの時間が経たないと俺たちのような素人は動けないと思います。
2023/11/05
ジェノサイド
イスラエルがガザの病院や学校を爆撃したというニュースが入ったとき、「誤爆」かと思ったのですが、そうではなかったようです。
「民間人の犠牲もしかたない」は、それ自体許されないことですが、百歩譲ってまだ理解はできます。ただ、子供たちは将来テロリストになるから、殺しておくというイスラエル側の本音と言える発言が一部ツイッターで流れていましたが、本当だとしたら、あまりにも非人間的といわざるをえません。
避難所や病院を攻撃するなど、ジェノサイドだというパレスティナ側の主張が信ぴょう性を増します。
こんなことどういう発想したらできるのか。あのガス室に送られて悲惨な思いをした人の末裔なのに、と思ってしまいます。「俺たちはそういうことをしない」ではなくて「俺たちも同じことをやってやる」という方向へ行くのが人間の性なのでしょうか。
相手が「人間」であることを忘れてしまうように、パレスティナ人をガザに閉じ込め、隔離してきた政策の行きつく先は、こういう殺戮を平気で行うことができてしまう世界。今のイスラエル人は、パレスティナ人を人間とは感じてないでしょう。イスラエル人だけじゃなくて、俺たちも同じ。相手を人間と感じなくなった瞬間を、為政者たちが利用する怖さ。
今から思えば、世界屈指の諜報機関モサドが、今回のハマスの攻撃を事前察知できなかったなどというのも嘘で、ハマスをたたく、いや、ガザをたたく格好の言い訳を自分で作り出したのではないかと疑いを持ってしまうほどです。
なんだか、西欧諸国の言う「人権」「法の秩序」とかも色あせてしまいます。結局は、力(軍事力)か、金(経済力)、情報(発信力)か。それで世界がうごいているという悲しい現実が見えてきます。
日本はどっちつかずで、これまた歯がゆい感じです。パレスチナ側にもちゃんと100億円の援助を申し出たにもかかわらず、世界で大きくニュースになるのは、イスラエル国民への連帯と支援を表明しイスラエルから感謝された上川陽子外務大臣の姿です。
俺も特別な行動は起こしてないので、偉そうなことは言えませんが、日本がこのジェノサイドに加担しないことを願います。
2023/09/10
「モロッコ地震 死者2000人超」のニュース
Shocking videos starting to come through of what looks like entire villages destroyed close to the epicentre of the earthquake in Morocco
— Emir Nader (@EmirNader) September 9, 2023
pic.twitter.com/kYu4tSO5MY
地震のニュースには敏感で、他人事には思えません。今回の地震は数百年ぶりの規模らしい。
とくに最近は関東大震災から100年ということもあり、地震に対する意識は高まっています。
昔モロッコ には2回行ったことがあって、マラケシュ にも滞在しています。
今回の地震の震源地は、マラケシュから南西約70kmとのこと。2枚の写真はそのあたりになると思われる集落の写真です。
今も変わってないと思いますが、モロッコの田舎はこのようにレンガ造りの建物が多く、耐震構造にはなっていないので、地震には弱いのではないかと心配します。
ツイッターにあげられた地震の様子ですが、建物が崩れているのがわかります。写真と同じ村かはわかりませんが、同じような被害に遭っていると思われます。
日本からも救助隊の速い派遣をお願いしたいところです。
2023/09/09
コロナが再拡大
コロナが5類になり、電車でもマスクをしてない人が増えて、もうパンデミックは収束したかに思えましたが、撮影現場でも、再びコロナ感染で撮影が中止になったりという影響を受け始め、あぁ、まだコロナは終わっていなかったんだなぁとあらためて思います。
学校の文化祭で感染が拡大し、休校になった学校もあるというニュース。文化祭は盛り上がるかならなぁ。閉鎖空間のお化け屋敷やダンスパフォーマンスの応援は要注意かもしれません。
そういえば、8年ほど前にブラッド・ピット主演の映画『ワールド・ウォーZ』がありました。これもパンデミックをテーマにした映画でした。この時は遠い世界の話として見ていたように思います。
ただ、率直に感想を言わせてもらえば、映画を見終わったときの、このもやもや感はなんだろう?と思いました。
大量のゾンビを殺していくシーン、とくに、エルサレムの高くそびえる壁を乗り越えてくる何千、何万というゾンビたちに人々(感染していない人々)が襲われるシーンは圧巻ではあったのですが・ ・ ・。
映像的には迫力あるシーンに握手を送りたいとは思うのですが、一歩引いて内容を考えると、ゾンビは「敵」なのか?という疑問が浮かび上がって、物語りにのめりこめなくなってしまいました。
たぶん俺の「ゾンビ」に対するイメージというか、偏見でしょうが、ゾンビ自体に、ある種の「ばかばかしさ」を感じてしまうのは、アメリカの土葬と日本の火葬という文化の違いもあるのかもしれません。幽霊やお化けと違って、「死体」が動き回ることにリアリティを感じないのです。
彼らは「病人(感染者)」じゃないかなと思うと、「ゾンビ」とレッテルを貼られた人間が有無を言わずに殺されるというのが違和感だったのです。まず「病人(感染者)」を助けるのが筋じゃないのかと。
いや、そこが俺の勘違いなのだと後でわかりました。映画で描かれていたのはすでに死んだ「ゾンビ」なんです。噛まれたらすぐに感染して死んでしまい、その結果としてすぐにゾンビになるということらしいのです。だから「病人(感染者)」という状態の人間は存在しません。
ゾンビは動き回わりはしますが、あくまでも「死体」なので、問答無用に殺しても(死んだ人間を「殺す」という表現は変ですが)罪悪感は生まれないということになります。
「ゾンビ」にあまりにもフォーカスを当て過ぎるとこの映画の良さを見誤るかもしれないし、だから「ゾンビ映画」と呼ぶのは間違っているのかもしれません。
謎のウィルスが突然世界に蔓延し、パニックに陥る「パンデミック・パニック映画」と捉えれば、ブラピが出演したことも腑に落ちるというか、ブラピ自身はこの映画にほれ込んでいたようだし。
ブラピ演じる主人公は、元国連捜査官で、韓国やイスラエルでウイルスの正体を調査します。でも、正体はわからずじまいで、人間とゾンビの戦いが続いていくようなのです。
とりあえず有効なのが、ある「病気」になると、ウイルスの宿主として役に立たなくなって、ゾンビから襲われなくなるという応急処置が発見されたのでした。
つまり、この映画の続編が作られるということを暗示していたのでしょう。でも、8年経って、その間コロナの本当のパンデミックが起こり、続編はいまだにできていないし、できたとしても、内容は変わってくるんだろうなと思います。
2023/08/25
「ネッシー大捜索」のニュース
半世紀ぶりでネッシーの大規模捜索が行われるらしい。大々的にニュースになっていますね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3a95fe1fcd1f750d9ed4a5398eda9850743b00d
もうネッシーは解決済みだと思っていたら、そうではないようです。昔、湖面から首を出した生物の写真が発表されて注目を集めましたが、のちに、これは捏造だった(おもちゃだった)ことがわかり世間に衝撃を与えました。
その後も捜索活動は散発的に行われていて、故石原慎太郎さんも捜索したことがあって、そのときは巨大ウナギ(と言っても1mほど)を発見したのではなかったでしょうか。その他にも湖水のDNA検査から、やっぱりネッシーの正体はウナギの可能性大ということでした。
もし恐竜のような、いわゆるネッシーがいるとすれば、1頭では繁殖できないので、かなりの数がいなければならず、そう考えると、もっと目撃されてもいいのではとも思います。
と、ここまで書いてきて、ネッシーはファンタジー(物語)であることをつい忘れそうになっている自分にハッと気がつきます。
捜索は、8月26、27の両日に行われるという。どうして今さら大々的に捜索をするんだろうというのが一番の疑問です。ファンタジーならファンタジーのままでいいじゃないかとも思います。「いない」ことがわかっているからこそ安心して「ネッシーの物語」を楽しむことができる、というふうにも言えます。(かりに実在していたら、なんらかの被害が出て、笑ってばかりもいられないでしょう)
皮肉をこめて言えば、そもそも、あのオオカミに対しては徹底的に駆除したイギリスじゃないですか。オオカミは、イングランドでは、ヘンリー七世治下(1485~1509年)、スコットランドでは1743年には絶滅にいたったという。危険動物がいない「安全な自然」を作り上げてきたイギリスが、ネッシーのような危険生物をそのままにしておくはずはないのです。
今回の捜索は話題作りなんでしょう。世界的にもネット上でいろんなものが知られてきたので、相対的にネッシーの知名度・観光地的価値がだんだん下がっているのは確かです。ここで起爆剤を投入して、また盛り返そうということなんでしょうね。観光地があの手この手で生き残りをかけるのは、別に悪いことだとも思いません。日本でも屈斜路湖にクッシーがいますし。
「企画したのは、ネス湖の観光拠点「ネス湖センター」と独立のボランティア調査チーム」(Yahooニュースより)だそうです。
2023/08/04
「バイデン米大統領の愛犬、4カ月で職員10人に噛みつく」のニュース
「バイデン米大統領の愛犬、4カ月で職員10人に噛みつく 腕や太ももに大ケガした職員も」のニュースです。
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-2472261/
これは仕方のないことですね。ファーストドッグでも、野犬でも、犬には変わりありません。
これがニュースになったのは、家族(あるいは仲間)同然と思っていた犬が、しかも躾が行き届いているはずのファーストドッグが人間を咬むなんて、ということでしょうか。でも、犬が咬むことで、犬も自然物であることを再認識せざるをえません。自然とは人間の意識でコントールできないものです。「犬が咬む」ことで人間に犬も自然の動物であることを思い出させます。
だからこういった咬む傾向のある犬を職場に連れてこないことですね。極端に言えば、ライオンを職場に連れてこないことと考え方としては同じです。犬にはまったく責任はないんですが、犬は「家族同然」「友人」ではあっても、人間でも、ロボットでもありません。
「自然との共生」とか言うわりには、たとえば街にサル1匹現れただけで右往左往する都会人。やたら「共生」と言いたがるのは、都会人に多いのかもしれないですね。
「共生」という言葉には、なんとなく、「仲良く暮らしてます」みたいな偽善を感じることがあります。だいたいにして、農業だって、林業だって、狩猟だって、漁業だって、ある意味、自然との闘いでもあるんです。やさしい自然なんて一面だけ。それをちゃんと分かっている人が、「共生」っていう言葉を使ってほしいですね。田舎では、自然と「共生」するために、どれだけ苦労しているのか、都会人はわかってないかもしれません。
都会とは、そういう異物を排除して快適さを得ている場所。その快適さを脅かすものは、たとえ小さくても取り除こうとします。
人工的な空間、都市空間は、人間の脳が作ったパラダイスです。サルなどという異物が入り込むと、苦痛でしかたなくなる。脳は、都会でサルと共生する方法をまだ考えられず、混乱してしまいます。
サルとは違って、犬は人間の社会に入り込んでいます。普段はまったく問題がありません。犬も都会に完全に溶け込んでいます。ただし、何かのきっかけで、犬が人間を咬んだりすると大騒ぎになってしまう。そこに野生動物が突然現れたような感じです。
バイデン米大統領の愛犬も「しまった!」と思っているかもしれません。1万数千年前に、人間社会に入り込むことに成功した犬たちも、できれば問題を起こしたくない。このまま犬として種を永らえたい。犬が自然物であったと人間が気がつかないように、犬たちは願っているかもしれません。
16歳になろというヴィーノですが、今でも咬もうとすることがあります。これは「飼い主の躾がなってないからだ」という人もいるでしょう。でもどうなんでしょうか。100%飼い主の思い通りになる犬を飼って楽しいのでしょうか。そしたらアイボで充分かと。
「犬は咬む」と、「犬が好き」は、まったく矛盾しないのです。
チベット高原や雲南省で、さんざん犬に咬まれたり、追いかけられて怖い思いをした俺でさえ、犬と暮らすことができています。もちろんその途中には、犬恐怖症状態があって、リハビリには時間がかかりましたが。
2023/07/21
「ホモ・サピエンス」から「ホモ・オオタニ(仮称)」への分岐点
(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B0%B7%E7%BF%94%E5%B9%B3 )
大谷翔平の快進撃は目をみはるものがあります。野球にあまり興味のない俺でさえ、大谷さんの活躍にはつい耳を傾けてしまいます。
「まるで人間ではない」という評価がありますが、この評価は正しいかもしれません。
現生人類ホモ・サピエンスが誕生したのは約30万~20万年前。そして5万年前以降にアフリカを出て、世界各地へと拡散していきました。それまでいたネアンデルタール人などは絶滅し、現在ではホモ・サピエンスだけが生き残っています。
そろそろ、新らしい人類が分岐してもおかしくはないかもしれないのです。生物学的には、ある種が袋小路に入ってしまった場合、そこから別系統の種が枝分かれして生き延びる、というのがこれまでの生き物の流れです。
もしかしたら、その「ホモ・オオタニ(仮称)」の分岐点を目の当たりにしているのかもしれないのです。ただし、これが正しいかどうかは数万年後にわかるということです。
2023/07/10
より以前の記事一覧
- 川口のクルド人問題 2023.07.05
- 「北島康介・吉田秀彦・萩野公介「五輪金トリオ」が布教に励む「富士王朝は存在した」謎の新興宗教」のニュース 2023.06.21
- 六四 2023.06.04
- Microsoft bingと、ChatGPT 2023.05.07
- WHO 新型コロナウイルス「緊急事態宣言」解除を発表 2023.05.06
- 今話題のチャットGPTと脳 2023.04.12
- ヌートバー選手で盛り上がる埼玉県東松山市の箭弓(やきゅう)稲荷神社 2023.03.21
- 上下逆のモンドリアンの絵画 2022.11.30
- 「勤労感謝の日」は「新嘗祭」 2022.11.23
- 韓国、梨泰院の事故で思い出したミャオ族の祭 2022.11.06
- 「ゼロコロナ政策」 2022.05.16
- 【犬狼物語 其の六百一】「ニホンオオカミの起源を解明」のニュース 2022.05.11
- 物価上昇とウクライナ支援 2022.03.16
- ウクライナ人のインタビュー 2022.03.06
- 良識あるロシア人に期待 2022.03.02
- ウクライナ侵攻のプーチン 2022.02.27
- 分散参拝を旧暦で 2021.12.25
- 今日から、二十四節気「大暑(たいしょ)」、七十二候「土潤溽暑 (つちうるおうてむしあつし)」 2021.07.28
- 金メダルの水谷・伊藤選手を磐田市のしっぺいも応援 2021.07.27
- 雲南省を大移動しているアジア象たち 2021.06.08
- 天安門事件から32年 2021.06.04
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」イコモスが「「登録が適当」の勧告 2021.05.27
- 新型コロナと「病気を分け持つ」という日本人のメンタリティ 2021.05.04
- 新型コロナの虫送り 2020.08.07
- 六四天安門事件とアメリカのデモ 2020.06.04
- 大宮のタイ料理「マリタイ」 2020.05.28
- 「ネット上の誹謗中傷、規制検討へ 与野党「ルール化必要」 木村花さん急死で」というニュース 2020.05.26
- 緊急事態宣言の延長 2020.05.08
- 遅ればせながら、アマビエチャレンジ 2020.04.22
- 都心はガラガラ、郊外はガヤガヤ 2020.04.20
- 痼魯難(コロナ)収束祈願のお犬さま像(この30日間) 2020.04.18
- 疫病除けのアマビエ(アマビコ)やお犬さま 2020.04.14
- コロナ禍でみえてきた差別と偏見 2020.03.30
- 新型コロナウイルスとゾンビ映画『ウォーキングデッド』 2020.03.21
- 史上6回目のパンデミック宣言(新型・痼魯難/コロナ) 2020.03.13
- 東日本大震災から9年 「富岡町 避難指示を一部解除 JR常磐線は14日全線再開へ」のニュース 2020.03.11
- 昨日から二十四節気「雨水」、オリジナル七十二候「箇労亡猛威(ころな もういをふるう)」 2020.03.01
- #IranianCulturalSites というハッシュタグ 2020.01.08
- 【犬狼物語 其の四百八】 見つかった犬(狼)のミイラは「ドゴール(Dogor)」 2019.12.10
- 大嘗宮 2019.12.04
- 香港の混迷 2019.09.04
- ゲルハチ公、9月3~9日開催の「超福祉展2019」で展示のニュース 2019.08.31
- 今日から二十四節気「処暑」、七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」 2019.08.28
- 最近のあおり運転報道で考えた、危ない正義感 2019.08.26
- 犬笛戦術 2019.08.09
- NHK「シリーズ スペース・スペクタクル 第1集 宇宙人の星を見つけ出せ」を観て 2019.06.25
- 話題の「かぶる傘」のルーツは? 2019.05.30
- 「大嘗祭の米産地、「亀卜」で栃木県と京都府に決定」というニュース 2019.05.14
- 芥川賞『ニムロッド』のテーマ、AIと人間について 2019.05.13
- 「スリランカ爆発、7容疑者逮捕 死者207人、邦人けが 」のニュース 2019.04.22
- 『オオカミは大神』プレスリリース 2019.04.17
- ノートルダム寺院燃える 2019.04.16
- 「令和」 2019.04.01
- 富田林逃走 「ただ今、自転車で日本一周中」のニュース 2018.10.04
- 南北首脳、北朝鮮の聖地「白頭山」を訪問 のニュース 2018.09.20
- テニス全米オープンの女子シングルス決勝で優勝した大坂なおみ選手のアイデンティティ 2018.09.11
- アマゾン奥地の未接触部族のニュース 2018.08.26
- スーパーボランティア・尾畠春夫さん 2018.08.18
- 東京五輪・パラ 式典統括に狂言師の野村萬斎さん 2018.08.02
- 日本の死刑制度と杉田水脈議員の「生産性」発言 2018.07.30
- 「北海道・北東北の縄文遺跡群」が世界文化遺産推薦候補に選定 2018.07.22
- タイ13人が奇跡の生還で注目される瞑想(マインドフルネス) 2018.07.15
- オウムの死刑囚たちの死刑が執行 2018.07.07
- 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が世界文化遺産に登録 2018.07.01
- 「犬形土製品 縄文の犬像、パリでお披露目 栃木・藤岡神社遺跡出土の国重文 10月の日本博で」のニュース 2018.06.23
- ハチ公像の移転話に賛否のニュース 2018.06.17
- 「紀州のドン・ファン」の愛犬イブは、主人の殺人を証明するのか 2018.06.10
- 「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」 イコモスが登録が適当と勧告 2018.05.04
- 「国」というものの不思議 2018.04.29
- ラジオ2局で写真展『全国の犬像をめぐる』を紹介 2018.01.06
- 2018年1月3日、日経新聞文化欄に「オンリーワン!犬像の旅」が載りました 2018.01.03
- 「警察犬イルミナ号が、銃器を発見」というニュース 2017.12.05
- 麻生副総理「ヒトラーの動機は正しかった」発言とフランク・パブロフ著『茶色の朝』 2017.09.02
- 大混乱のアメリカ 2017.08.20
- 「中国 四川省 九寨溝でM7.0の地震」のニュース 2017.08.09
- 赤ちゃんパンダの名前を公募、7月28日から募集開始 2017.07.27
- 台湾のヒアリ(紅火蟻)探知犬。ビーグル犬が救世主になるか 2017.07.22
- 中国で日本人が多数拘束されているというニュース 2017.05.24
- 「日本遺産」の新たに認定された17件 2017.05.05
- 森津太子/星薫著『危機の心理学』 2017.04.24
- 【犬狼物語 其の百二十】2017年3月23日、横須賀市 衣笠山公園で「忠犬タマ公之像」除幕式 2017.03.23
- 石原慎太郎氏、証人喚問での「科学信仰」 2017.03.21
- 五泉市から横須賀市へ忠犬タマ公の像が寄贈 2017.03.19
- 森友学園問題の籠池さん・マスコミ・視聴者のWin-Win-Winの関係 2017.03.13
- 不可解なキム・ジョンナム暗殺事件 2017.03.02
- クアラルンプールで金正男さんは本当に「暗殺」されたのか 2017.02.17
- 「犯罪」と「自己表現(アート)」は紙一重。松本伊代と早見優の場合は? 2017.02.11
- 岡山市の桃太郎像にニット帽やマフラーが物議? 2017.02.08
- 北方領土に最も近い「本土最東端の地」納沙布岬 2016.12.13
- トランプ次期大統領の差別発言 2016.11.13
- 豊洲市場移転に対する新都知事小池さんの対応 2016.08.18
- 今は「四年一昔」 2016.08.13
- 尖閣沖・魚釣島沖の領海、中国公船が侵入のニュース 2016.08.11
- 平和の祭典、オリンピック。史上初めて結成された「難民選手団」 2016.08.07
- 8月6日、ヒロシマ 2016.08.06
- 相模原障害者施設殺傷事件は優性思想の過激派テロ 2016.07.28
- フランス・ニースで起きたトラック突入テロとトルコのクーデター 2016.07.16
- 日本の未来予想図 2016.07.12
- そのへんのことを考えて投票したい 2016.07.08
- 日本人がテロのターゲットになってしまうこと 2016.07.07
- バングラデシュの首都ダッカのレストランで起きた人質事件のニュース 2016.07.03
- 2016年の主要国首脳会議(サミット)開幕 2016.05.26
- 伊勢志摩サミット、オバマ氏来日のタイミングで起こった沖縄米軍軍属の事件 2016.05.25
- フランス人建築家、ル・コルビュジエが設計した国立西洋美術館、世界文化遺産確実か 2016.05.20
- 「モンスターボランティア」、被災者にとっての2次災害 2016.04.29
- 平成28年 熊本地震 2016.04.16
- 「AIが書いた小説が文学賞の一次審査を通過」というニュース 2016.04.15
- 将来なくなるかもしれない職業リスト 2016.03.26
- ショーンK氏の次の嘘つき急募!! 2016.03.22
- 今日は東日本大震災から5年めの「3.11」 2016.03.11
- アメリカ合衆国大統領選挙候補者トランプ氏で映画 『クラッシュ』を思い出す 2016.03.01
- 「日本人は11兆円も食べ物を無駄にしている」、「フランスで「食品廃棄禁止法」が成立」のニュース 2016.02.22
- 自然にはやさしいが、人間には厳しい太陽光発電 2016.01.29
- JAXAが閉鎖環境実験の一般参加者を募集中のニュース 2015.12.29
- 軽減税率のテイクアウト用に使う「エアー紙袋」の、ばかばかしい提案 2015.12.18
- 【新国立競技場 B案】 現代に復活する巨大な「旧暦の日時計」 2015.12.17
- 風景写真が「パクリ」と言われる条件 2015.12.16
- タリバンに襲われたマララ・ユスフザイさんと、アメリカに誤爆されたナビラ・レフマンさん 2015.12.04
- ミャンマー、前途多難な「スーチー教」 2015.12.03
- 水木しげるさんの雲南省取材旅行 2015.12.01
- 「これは始まりに過ぎないと思う」と、フランス人の友人 2015.11.16
- 何かに取り付かれたような盛り上がりが一番怖く映った東京オリンピックのエンブレム騒動 2015.09.03
- 子供の自殺は9月1日が多いと聞いて思い出したこと 2015.08.29
- 安全保障法制(とくに集団的自衛権)について、2つの理由で反対 2015.08.12
- 核兵器(原爆)が初めて人間に使われて70年 2015.08.09
- 「露空港に日本人:「偽りの土地に帰りたくない」 男性2カ月生活」のニュース 2015.08.03
- アメリカはどうしても成功させなければならなかったニューホライズンズの冥王星探査 2015.07.15
- 「明治日本の産業革命遺産」の世界文化遺産登録決定のニュース 2015.07.06
- チンパンジーにも「自分のリズム感」というニュース 2015.07.05
- 「東海道新幹線のぞみ車内で乗客が焼身自殺」のニュース 2015.07.01
- 2016年サミット会場に近い伊勢神宮の「初穂曳き」は日本の稲作の象徴的な祭り 2015.06.08
- 2016年のサミット開催地に、伊勢志摩決定のニュース 2015.06.06
- 犬と見詰め合うのは、威嚇ではなく、愛情という研究結果のニュース 2015.06.01
- ドローンは、のらくらものの武器 2015.05.22
- イルカの追い込み漁を誰が「残酷」と判断するのか 2015.05.21
- 姫路城上空のブルーインパルス、明日のリハーサル 2015.03.25
- セクハラ、パワハラ、モラハラ、マタハラ、カジハラ、トシハラ・ ・ ・ 2015.03.08
- デンマークの首都コペンハーゲンで起こったテロのニュース 2015.02.18
- タイのオネエの日本人専門詐欺で3億円の被害 2015.02.06
- 後藤健二さんの死を無駄にしないための日本の「テロとの闘い方」 2015.02.02
- 「自己責任論」は政府に都合が良いことに加え、自分がテロには遭わないという安心感を得る 2015.01.23
- 予想されていたはずの、イスラム国による日本人人質殺害予告 2015.01.21
- 「つまようじ犯罪風ショートフィルム」に振り回された大人たち 2015.01.19
- 面白くないユーモアの原因を相手のせいにする 2015.01.15
- 食品異物混入の「情報」と「感情」が完璧にコピーされて伝わること 2015.01.11
- 「小沢一郎の手を掴んで国会議事堂を目指していた」という夢を見た 2014.12.25
- 「STAP細胞はあります」の小保方さんは宗教家を目指すべき 2014.12.21
- ドラマ 『ホームランド』の拷問シーンはフィクションではなかったのか 2014.12.17
- ヒトがfacebookにはまる理由 2014.12.14
- 高倉健さんが出演した雲南が舞台の映画 『単騎、千里を走る。』 2014.11.18
- 「尊厳死宣言の米女性死亡」のニュース 「尊厳死」が「絶望」から救ってくれる「希望」 2014.11.09
- 「魅力度ランキング」 今年も最下位は茨城県 2014.10.28
- テロの個人化で、「内面の問題解決」こそ「テロとの戦い」 2014.10.25
- 「イスラム国動画は映画『セブン』のワンシーン?」のニュース 2014.10.23
- 「<イスラム国>警視庁、北大生ら事情聴取 私戦予備の疑い」のニュース 2014.10.07
- 「富士山、地元に警戒感=登山者装備、連絡体制見直し」のニュース 2014.10.06
- 香港民主派デモ隊"中環(セントラル)占拠"のニュース 2014.09.29
- 「長崎教会群・国立西洋美術館を世界遺産に推薦へ」のニュース 2014.09.26
- クジラの食文化を守りたい気持ちはすごくわかるが、たぶん逆効果 2014.09.25
- 近々未来予想ショートストーリー 『人類みな兄弟』 2014.08.17
- タイの代理出産。「人身売買」から「新興宗教」? 2014.08.15
- 「犬にも嫉妬の感情」のニュース 2014.07.30
- インドネシア・バリ島の世界遺産「トリ・ヒタ・カラナの哲学を表現したスバック・システム」 2014.07.24
- 「黒子のバスケ事件、被告に懲役4年6カ月を求刑」のニュース 2014.07.22
- UNHATE(反嫌悪)広告のはずが、HATE広告になってますよ、ベネトンさん 2014.07.03
- 昔、「お天道様が見ている」や「世間の目」、今は、「SNS・動画サイト」や「防犯・監視カメラ」 2014.06.30
- 気がかりなニュース 「シリア帰りの若者が欧州を脅かす」 2014.06.29
- 「敵の敵は味方」という外交の鉄則 2014.06.27
- 遠隔操作PCで犯行予告のメールを出した真犯人は、やはり片山被告 2014.05.22
- 「富岡製糸場と絹産業遺産群」と「シルクロード」、ふたつの「シルク(絹)」が、世界遺産に登録予定 2014.05.04
- 最近の、韓国セウォル号の沈没事故の報道について 2014.05.02
- 「日本産業の原点、富岡製糸場と絹産業遺産群が世界遺産に登録の見通し」というニュース 2014.04.27
- NASAが発見した「ケプラー186f」に行ってみたい 2014.04.19
- 「STAP細胞はあります」といった小保方さんはまるで宗教家のよう 2014.04.10
- 行方不明のマレーシア航空の北京行きMH370便 2014.03.18
- 佐村河内守作品の登場人物にされる腹立たしさ 2014.03.11
- 茨城県が作った 「なめんなよ♡いばらき県」 THE MOVIE 2014.02.25
- タイ・ラオスの撮影旅 2014年 (17) バンコクの非常事態宣言 2014.02.12
- 「 和食 WASHOKU 」が世界無形文化遺産に登録 2013.12.10
- 11月1日は「犬の日」 犬と飼い主は顔が似ている、そのポイントは「目」というニュース 2013.10.31
- 香港料理レストラン、500円の「車エビ入りチャーハン」 2013.10.26
- 「お・も・て・な・し」の精神で、東京オリンピック・パラリンピック2020開催 2013.09.09
- 近所の火事での意外な行動 2013.08.17
- 世界文化遺産になった富士山と、中国雲南省麗江 2013.07.01
- 中国雲南省の世界遺産「紅河哈尼棚田群の文化的景観」の名称にひっかかるものを感じる理由 2013.06.25
- 「富士山‐信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に正式登録 2013.06.23
- 『福井昭夫作品展 2013』のお知らせ 2013.06.20
- イランの大統領選 ロウハニ氏勝利でどう変わっていくのか 2013.06.16
- トルコの反政府デモは、オリンピック招致に影響があるのか 2013.06.12
- 全国人気度ランキングで下位の茨城県。大洗磯前神社の月光海の鳥居 2013.06.05
- 「写真家」とか「カメラマン」という肩書きについて 2012.11.03
- 都内に出没する怪しい僧侶たちは「ノー・チャイニーズ」と叫びながら流暢な中国語を話した 2012.10.29
- 「反日デモ」など起きないミャンマーに、日本からの直行便が復活 2012.10.16
- 映画 『告白』 の犯人と遠隔操作パソコンから犯行予告メールを送った犯人 2012.10.15
- 「独立の父」 シアヌーク前国王死去のニュース 2012.10.15
- 東京駅丸の内赤レンガ駅舎が復元されて全面開業 2012.10.01
- 自民党総裁に安倍晋三氏。棚田関係者(要するに俺)だけが注目していた総裁選の裏の「争点」 2012.09.26
- 俺たちは危うい時代に生きている (1000隻の漁船が尖閣を攻めてくるというイメージ) 2012.09.22
- 中国の「反日デモ」で思い出したミャオ族の祭り「四月八」 2012.09.16
- 大正時代に建てられた木造校舎 長野県上田市の浦里小学校の火事 2012.09.07
- 人間が犬から学んだことと、オリンピック団体競技メダルラッシュとの関係 2012.08.19
- サウジアラビアからオリンピック初参加の女子選手たちをめぐって 2012.08.09
- 「まだみんなが魅力に気が付いていない競技」のオリンピック日本人選手たちに拍手 2012.08.08
- オリンピック男子柔道に金メダルがなかったというニュース 2012.08.06
- 何かがひっかかる 脱原発デモ『国会大包囲』 2012.07.30
- 男女平等をうたう今回のオリンピックの開会式 2012.07.28
- 「ウォシュレットG」が機械遺産に。そのうち和式ウォシュレットができるか? 2012.07.24
- 「渡良瀬遊水地」、北海道「大沼」、兵庫県「円山川下流域・周辺水田」などがラムサール登録 2012.07.04
- 原発再稼動に反対するデモ 動物の本能を信じたい 2012.07.02
- モンゴル総選挙、最大野党が勝利宣言 のニュース 2012.06.30
- 近々未来予想ショートストーリー 『レバ刺しポリス、ガンの苦悩』 2012.06.28
- 中国雲南省と四川省の境で24日午後マグニチュード5.7の地震のニュース 2012.06.26
- 絶滅危機の言語の話の続き 宮古島の言葉で「もずく」は「すぬず」、「うみぶどう」は「んきゃふ」 2012.06.25
- 「Google、絶滅危機の言語を保存するプロジェクトを公開」のニュース 2012.06.24
- ミサイル打ち上げ失敗発表を準備していたと思えるほど早い北朝鮮の発表 2012.04.14
- 北朝鮮のミサイル発射と、予想される核実験で、日本はどうなっていくか 2012.04.13
- 「ライフログ」という生き方には、ふたつのパターンがあるように思う 2012.04.10
- 首都直下型地震、南海トラフ津波の新被害予想が出た。でも、なぜ次々と 2012.04.03
- ミャンマーの連邦議会補欠選挙の投開票が始まる 2012.04.01
- イランの問題は日本の原発再稼動の危機をまねくかもしれない 2012.03.23
- 瓦礫広域処理が進みそう。でも、反対する人の反対理由は小ずるい。 2012.03.19
- 「聖地巡礼」 探すことの面白さ 2012.03.15
- 東日本大震災 311から1年たって思うこと。ただただ、お願いするしかない 2012.03.10
- 棚田米のネット販売サイト 「棚田米 百選 オンラインショップ」 2012.03.08
- オセロ・中島さんの件を聞いて 悪徳占い師、悪徳霊媒師の対処法「毒をもって毒を制す」 2012.03.05
- マレーシア・スリランカの撮影旅 2012年 (19) LCC元年 格安航空会社LCCの勢い 2012.03.02
- 緊張するイランとアメリカ 『ホルムズ海峡・砂景色』 2012.01.22
- 今は使われていない競馬場((旭川、かみのやま、北見、益田、高崎) 2012.01.21
- 気になるニュース 「地方競馬の現状をどうやって打開するか」 2012.01.20
- そもそも、ランキングがそんなに「偉い」のか? 2012.01.17
- 今、民主化で注目されるミャンマー 2012.01.15
- コダックのニュースと、「食べログ」ランキング不正操作のニュース 2012.01.06
- 陸前高田の「希望の一本松」 保護活動を断念するという報道 2011.12.12
- 2011年12月10日 23:20ころの皆既月食 2011.12.10
- 「ぜんぜん面白くない」と言われた「面白い恋人」の行くへは 2011.12.01
- モザンビーク沖の大規模ガス田発見で、太陽光発電、風力発電への影響は? 2011.11.30
- ユネスコ無形文化遺産に「佐陀神能」「壬生の花田植」が登録される 2011.11.28
- TPPへ突き進む日本には、GNH (国民総幸福量)を大切にするブータンの良さは見えない、いや、見たくない 2011.11.19
- 「GNH (国民総幸福量)」を大切にするブータンという国 2011.11.16
- 景観が損なわれても、幸せを感じられるんだろうか? 2011.11.13
- 先日のチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世の記者会見を見て 2011.11.12
- TPPで日本の田園風景はどうなっていくんだろうか? 景観は後回しにされる現実 2011.11.10
- 映画 『リターン・トゥ・パラダイス』のような「マレーシア高裁、日本人元看護師に死刑判決」というニュース 2011.10.25
- 「俺たちは不満がない!!」と叫びながらのデモなら正直だと思う 2011.10.22
- 中国のニュース 「ひき逃げ2歳児、18人見て見ぬふり 人心荒廃嘆く」と言うが・・・ 2011.10.20
- 人工衛星が落ちるニュースと上がるニュース 2011.09.23
- 「富士山と鎌倉 世界遺産に推薦」というニュース 2011.09.22
- メコンのイルカ絶滅危機 WWF調査、わずか85頭 2011.08.20
- 「魚を食べれば糖尿病を予防」? ホントかなぁと疑ってしまう俺 2011.08.18
- 成田山新勝寺、おまえもか。これじゃぁ京都と同じ。 2011.08.17
- 「被災松送り火 “不安の声”で中止」 ひどすぎる話(と、最初は思っていたのですが) 続報8月15日 2011.08.08
- 東日本大震災の現場 (22) 津波104日後の石巻市雄勝町の漁村 2011.06.30
- 東日本大震災の現場 (21) 津波104日後の「希望の松」 2011.06.27
- 能登半島が「世界農業遺産」 白米千枚田や揚げ浜式塩田など 2011.06.11
- 東日本大震災の現場 (19) 海の上で咲く桜「津波桜」 (石巻市雄勝町水浜) 2011.05.22
- 東日本大震災の現場 (18) 海の上で咲く桜「津波桜」 (陸前高田市) 2011.05.21
- 上野恩賜公園の今年の花見は? 弔いの花見 2011.04.03
- 陸前高田市の高田松原。津波で残った奇跡の「希望の松」 2011.03.30
- おちまさと氏のブログを読んで、今の日本の空気を考えた 2011.03.27
- 計画停電には慣れていくしかない 2011.03.25
- 受けなくてもいいはずの風評被害 2011.03.23
- どうして「余裕のある者」がもっと物を独占しようとするんでしょうか。 2011.03.20
- 自粛ムードに疑問あり 2011.03.16
- 地震災害に遭われた方に、お見舞い申し上げます。 2011.03.14
- リビア末期症状の現金ばら撒き 2011.03.02
- ほんとに外国が民主化してほしいのか? 2011.02.25
- リビアの民衆蜂起、ネットで束ねられる民衆不満のエネルギー 2011.02.24
- アメリカの男性が流したボトルメッセージの返事 2011.02.16
- キム親子と石原親子、どちらも「血統値」の高い家族 2011.02.15
- 「お天道様」から「防犯カメラ様」に変わった 2011.02.13
- 相撲の八百長は、わざと負けてあげる犬の「遊び」 2011.02.06
- 加藤被告に屈したのか? 秋葉原の歩行者天国の再開について 2011.01.31
- Yahoo News ペットに課税、飼育放棄防ぐ!?民主チーム検討 2010.11.27
- カンボジア「水祭り」で345人が死亡する事故 2010.11.23
- 山形の新しいコメ 「つや姫」の里、庄内平野 (1) 2010.11.20
- 明石淡路フェリー 「たこフェリー」が運航休止 2010.11.16
- 映画 『アイランド』と尖閣諸島の流出ビデオについて 2010.11.06
- 尖閣諸島の中国船衝突「流出」ビデオ 2010.11.05
- 新しくオープンした羽田空港から、犬のオシッコを考えてみる 2010.10.22
- チリ北部サンホセ鉱山落盤事故の33人無事救出 2010.10.14
- 女優ミシェル・ロドリゲスが、反捕鯨活動家宣言 2010.10.12
- 拘束されていたフジタの高橋さん帰国の件で 2010.10.12
- 世界ジオパークに山陰海岸が認定 2010.10.09
- チリの鉱山落盤事故 2010.08.25
- 増える中国人観光客 2010.07.03
- 大規模地震が起きた中国青海省玉樹という町 2010.04.15
- カーリング(curling)の面白さ 2010.02.21
- 國母選手は8位入賞 2010.02.18
- 「國母くんの足は短いんで、ズボンをずり下げていたわけではありません」 2010.02.16
- バンクーバーオリンピック Vancouver 2010 XXI Olympic Winter Games 2010.02.14
- 朝青龍ついに引退 (2) 2010.02.05
- 朝青龍ついに引退 (1) 2010.02.04
- 「ゆとり世代」の次に現れた「さとり世代」 2010.02.03
- 秋葉原で起きた無差別殺傷事件の初公判 2010.01.30
- 世界で一番「おいしい」仕事 2010.01.23
- 「地球から見れば、人間がいなくなるのが一番優しい」 by 鳩山由紀夫 2010.01.19
- 妻と犬連れ3匹の、日本一周の旅 (144) 四国の野良犬 2010.01.10
- 時代劇を見るような、世襲議員たち 2009.09.01
- 一時帰宅したら、世の中は、パニックだった 2009.06.03
- オバマ氏の「ファースト・ドッグ」と、我が家の「ラスト・ドッグ」 2009.04.13
- マダガスカルで政変 2009.03.23
- 振り込め詐欺を減らす方法 「だまされたふり作戦」 2009.03.14
- ハドソン川に不時着して、乗客の命を救った英雄 2009.02.11
- アメリカ新大統領 オバマ氏 2009.01.21
- カンボジアの「善意の井戸」からヒ素 2008.12.20
- 賞味期限切れ商品を売るスーパー 「モッタイナイ棚」 2008.12.18
- 「生きた証し残すため」 チロちゃんの敵を討った小泉容疑者の供述から 2008.12.17
- 「チロちゃん」の復讐をした小泉容疑者と、カラスに餌やりをする夫婦 2008.12.09
- その男は「監視カメラあって、オヤジひとり刺せないや」と言った 2008.12.03
- メキシコの空港で暮らす日本人 「ホームレス 外国でやれば 文化人」 (2) 2008.11.26
- メキシコの空港で暮らす日本人 「ホームレス 外国でやれば 文化人」 (1) 2008.11.25
- 「イエティの足跡発見!」のてんまつ 2008.10.30
- 2002年のバリ島爆弾テロ実行犯の処刑日決まる 2008.10.25
- 「事故米」を食用に転売していた事件 2008.09.11
- 中国で狂犬病が流行の兆し 2008.09.10
- 英雄の要らない日本という国 2008.09.07
- 昆明のバス爆発事件に対する犯行声明 2008.07.27
- 中国雲南省孟連県の暴動 2008.07.22
- 中国雲南省昆明でバス連続爆発 2008.07.21
- 芥川賞から棚田の将来を妄想する 2008.07.18
- 「平泉-浄土思想を基調とする文化的景観」は世界遺産登録見送り 2008.07.12
- イランがミサイル発射実験 2008.07.11
- 北海道洞爺湖サミットが終わる 2008.07.10
- 北海道洞爺湖サミットが始まる 2008.07.07
- モンゴル首都ウランバートル 非常事態宣言 2008.07.02
- 数万人暴動が起こった中国・貴州というところ 2008.07.01
- 中国・貴州で数万人の暴動 2008.07.01
- オリンピックは、「平和」を演じるお芝居 2008.06.24
- テレビ画面に閉じ込められたチベット・ラサでの聖火 2008.06.23
- 新疆カシュガルの聖火リレー 2008.06.19
- 秋葉原での無差別殺傷事件 2 「誰かに止めてほしかった」 2008.06.18
- 秋葉原での無差別殺傷事件 1 どうして、こんな残虐な無差別殺人に走ったのか? 2008.06.16
- 岩手・宮城内陸地震 2008.06.14
- アイヌ民族の先住民決議 2008.06.10
- 食糧サミットで、非難されるバイオ燃料政策 2008.06.05
- 頭上にUFOを見たアマゾン先住民 2008.06.04
- 第4回アフリカ開発会議 (4) 道路の整備を望むマダガスカル 2008.05.31
- 第4回アフリカ開発会議 (1) 日本は、遠くて疲れました 2008.05.28
- 朝青龍の「ダメ押し」は、モンゴル相撲のルール 2008.05.27
- ミャンマー、外国人援助要員受け入れ 2008.05.25
- アメリカ大統領選挙、日本の地方都市の活性化に貢献 2008.05.24
- 平泉の世界遺産登録「延期すべき」という評価 2008.05.23
- ミャンマーの穀倉地帯/エーヤワディー・デルタ 4 2008.05.20
- ミャンマーの穀倉地帯/エーヤワディー・デルタ 3 2008.05.19
- ミャンマーの穀倉地帯/エーヤワディー・デルタ 2 2008.05.18
- ミャンマーの穀倉地帯/エーヤワディー・デルタ 1 2008.05.17
- ふたつの災害/ミャンマーのサイクロンと四川大地震 2008.05.15
- 中国四川省で大地震 2 2008.05.14
- 中国四川省で大地震 1 2008.05.13
- 胡錦濤国家主席は卓球がうまかった 2008.05.10
- レンタル・パンダ 2008.05.08
- 上海のバス火災 2008.05.06
- 本心を言えない中国人たちの憂鬱 2 2008.04.30
- 聖火リレーで中国国旗を振る「小皇帝」たち 2008.04.28
- 五輪聖火リレー。中国人留学生の「数の力」 2008.04.27
- 長野での、オリンピック「呪火」リレー 2008.04.26
- 本心を言えない中国人たちの憂鬱 2008.04.25
- オリンピック聖火リレーの混乱 2008.04.13
- ダライラマのインタビュー 2008.04.11
- チベット自治区ラサでの大規模暴動 3 2008.03.18
- チベット自治区ラサでの大規模暴動 2 2008.03.17
- チベット自治区ラサでの大規模暴動 1 2008.03.17
- 韓国ソウル南大門 2008.02.14
- 【ひとり会議 その七】 14歳少女の「無邪気な」反捕鯨活動 2008.02.10
- 【ひとり会議 その六】 毒入りギョウザの衝撃 2008.02.06
- 中国製ギョウザ。激震走る 2008.01.31
- 海からの手紙とメコン河からの手紙 2008.01.26
- 【ひとり会議 その二】 過激な環境保護団体「海のドーベルマン」 2008.01.20
- 凛雪 2007.12.22
- ネパールでイエティ(雪男)の足跡発見? 2007.12.03
- 朝青龍がモンゴル・ハラホリンから戻り、記者会見 2007.11.30
- 新入国審査で指紋採取 2007.11.29
- ミシュランのレストランガイド、新企画の提案 2007.11.28
- 「消費期限」や「賞味期限」の改ざん事件 2007.11.23
- 鳩山法相のアルカイダ発言の波紋 2007.11.06
- ミャンマーの僧侶たち拘束される 2007.09.27
- ミャンマーのヤンゴン、デモ隊と治安部隊が衝突 2007.09.26
- 新しい単位を流行らせよう (2) 「1沢尻エリカ、2沢尻エリカ、・・・」 2007.09.25
- 新しい単位を流行らせよう (1) 何でも単位にできそうです 2007.09.24
- モンゴル国に行ってきました (6) 朝青龍、ドリームランドに滞在か? 2007.09.01
- モンゴル国に行ってきました (4) 「スモウ」のキャラクターのモデルは朝青龍か? 2007.08.29
- 今、何かと話題のモンゴル(3) 相撲と朝青龍について 2007.08.08
- 美しい日本の、美しくない政治家たち 2007.08.01
- 『何でも見てやろう』の小田実さんが死去 2007.07.31
- 参院選の結果 自民党は大敗、民主党は大躍進 2007.07.30
- タリバンが、韓国人人質を殺害 2007.07.27
- アジア・カップの決勝戦はイラクとサウジアラビア 2007.07.26
- イランで服装の取り締まりが始まった 2007.07.25
- 【訃報】 河合隼雄さん 2007.07.20
- 新潟県中越沖地震が発生。余震続く 2007.07.16
- 「毒菜」国家、中国の行くえ 2007.07.15
- 「石見銀山遺跡とその文化的景観」が世界遺産に 2007.07.12
- 島根県の「石見銀山遺跡とその文化的景観」、世界遺産になるか? 2007.06.23
- 国民投票法案成立 投票所での疑問 2007.05.15
- 中国の偽札は、ババ抜き 2007.05.13
- 中国遊楽園の苦しすぎる言い訳 2007.05.11
- 長崎市長銃撃事件と、アメリカの銃乱射事件 2007.04.18
- 美しいもの。高橋大輔、キムヨナ、安藤美姫、ビルジニー・ドデュ 2007.03.23
- ゴミ屋敷 2007.03.09
- 「ゴミタワー」を「創作」したオヤジ 2007.03.08
- インドネシア・ジョグジャカルタで、飛行機事故 2007.03.07
- 土星とリングの写真 2007.03.05
- 「動物には優しく、人間には乱暴な」環境保護団体 2007.02.22
- 昨日の夜、西武線で警視庁警部が痴漢容疑 2007.01.31
- 中国青海湖の鳥インフルエンザ 2007.01.30
- カンボジアで19年ぶりで発見された行方不明の少女 2007.01.25
- 「発掘!あるある大事典」 納豆ダイエットの嘘 (2) 2007.01.22
- 「発掘!あるある大事典」 納豆ダイエットの嘘 (1) 2007.01.21
- 「発掘!あるある大事典」が引き起こした納豆パニック 2007.01.12
- 正しい日本食レストランの認証制度について 2006.12.08
- 海外の日本食に農水省がお墨付き? 2006.12.07
- 安倍総理会見の後ろの絵 2006.11.19
- 被爆国という立場の日本 2006.10.17
- 自爆テロ国家「北朝鮮」と、危ういトレンド国家「日本」 2006.10.10
- とうとう北朝鮮が、核実験実施? 2006.10.09
- タイで、微笑みのクーデター 2006.09.20
- 斎藤佑樹投手の話 2006.09.12
- 飲酒運転について 2006.09.10
- 「摂理」警戒注意報 2006.09.08
- 残酷な現実。福岡の交通事故 2006.08.29
- 中国の恐竜のふるさと 2006.08.28
- 宇宙とSF小説 2006.08.26
- それでも冥王星は、太陽をまわる 2006.08.25
- 冥王星「惑星格下げ」 変わる「宇宙」のはなし 2006.08.24
- 明日から「宇宙」が変わるかも 2006.08.23
- 作られたキャラクター、「亀田興毅」 2006.08.04
- 地球上で最も幸せな国はバヌアツ?? 2006.07.25
- キムヨンナム氏とウンギョンさん 2006.07.15
- 荒川静香選手とシャニー・デイビス選手の金メダル 2006.02.26
- おめでとう金メダル、荒川静香選手 2006.02.24
- 意外な国からの参加者、冬季オリンピック 2006.02.23
- 右脳を刺激する選手、村主章枝。 2006.02.12
- ぼく、フォリエモンです。 2006.01.26
- 青海湖の鳥インフルエンザ 2005.11.25
- 猫の募金と、犬の物乞い 2005.11.18
- バリ島爆弾テロ、再び 2 2005.10.04
- バリ島爆弾テロ、再び 2005.10.02
- 「ニート」の続き 2005.09.16
- 「ニート」というカテゴリー 2005.09.15
- 小泉さん 2005.08.13
- 原爆を落とされた国民 2005.08.09
- 地震 2005.07.24
最近のコメント