写真家 青柳健二 業務内容 コンタクトはこちらまで

Mailadd

 

業務内容

     
取材及び写真撮影

◆出張撮影いたします。(日本全国、どこへでも伺います)

お客様のご要望、イメージをお聞きして、撮影プランを提示いたします。

何度かメールや電話で写真のイメージをお聞きします。

家族写真・ペット写真・趣味の活動の写真、また運動会・球技大会・マラソン大会のイベント写真、舞台写真など、どのような写真でも、お客様の思い出つくりのお手伝いをさせていただきます。

また2人から100人程度の集合写真の撮影も可能です。(ひな壇使用の場合はお客様でご準備ください)

写真のカット数は無制限です。データは、後日DVDを郵送か、オンラインで納品いたします。お急ぎの場合は、撮影後にデータをUSBメモリでお渡しも可能です。

 

こちらに詳細ページ・サンプル写真があります。

 

出張写真撮影

 

◆アジア各国・日本の長期取材の経験を生かした取材及び写 真撮影を承ります。

 

過去の主要な写真・文章発表媒体

 

「サライ」「栄養と料理」「aff」「アルカス」「太陽」「世界」「週刊朝日」「週刊新潮」「朝日新聞」「日経新聞」「産経新聞」「毎日新聞」「毎日グラフ」「週刊現代」「プレジデント」「山と渓谷」「アサヒカメラ」「日本カメラ」「フォトコンテスト」「四季の写真」「月刊カメラマン」「アサヒグラフ」「東京新聞」「中央公論」「季刊民族学」「イエス」「母の友」「嗜好」「ジャパンタイムズ」「セブンシーズ」「ウィンズ」「アートポリタン」「via」「ガバナンス」「中国撮影家」(中国)「中国旅遊」(香港)など

 

過去の主要なテレビ・ラジオ出演

 

● NHKラジオ(写真集『メコン河』インタビュー)
● 山形TUY(メコン河と棚田のインタビュー)
● NHK BSテレビ(2002年8月 「写真展『オリザアート』のインタビュー」)
● J-WAVE(2007年3月3日 ナビゲーター葉加瀬太郎さんの「ANA WORLD AIR CURRENT」)
● 東京MXテレビ(2007年6月24日 ガリレオチャンネル「よみがえる棚田~美しき日本の原風景~」)
● テレビ東京(2007年7月21日 「ibuki~四季の瞬間~」)
● NHK BSテレビ(2011年5月26日 「熱中スタジアム----里山を楽しまナイト」)
● テレビ東京(2011年7月23日 「土曜スペシャル 『極旅(佐賀県棚田の旅)』」)
● NHK BSプレミアム(2013年5月24日 「美の壷」 棚田)
● NHK BSプレミアム(2016年8月21日 「美の小壷」 棚田)
● NHK(2017年6月14日 「中江有里ブックレビュー」で本の紹介)
● NHK(2017年6月下旬 「いまほん」で本の紹介とインタビュー)
● NHKラジオ夕方トピック(2018年1月5日 スタジオから生出演)
● TOKYOFM/JFN「クロノス」(2018年1月5日 電話で生出演)
● ニッポン放送「あけの語りびと」(2018年1月10日 本や写真展などの紹介)
● ニッポン放送「あけの語りびと」(2019年1月24日 旧暦棚田ごよみなどの紹介)
● NHK総合「ごごナマ」の「ニッポンこれに夢中」のコーナーにヴィーノといっしょに生出演し、全国の犬像を紹介しました。(2019年10月24日) 

雑誌企画 ◆雑誌企画のご提案。
 

サンプル01『世界の棚田』
サンプル02『メコン河』
サンプル03『日本人知恵の風景(文化的景観)』
サンプル04『犬連れ日本一周の旅』
サンプル05『秩父桃源』
サンプル06『ライス・ロード(コメの来た道)』
サンプル07『日本の空 電線王国』
サンプル08『旧暦で季節を感じる』

写真展& スライドショー
◆写真展、スライドショー、セミナーの企画を承ります。
 

写真展、スライドショーのテーマとしては雑誌企画同様、雲南・少数民族・メコン河・アジアの棚田・日本の棚田・アジアの米食文化、犬連れの旅、日本一周車中泊の旅、電線王国、二十四節気七十二候の風景などが可能です。
またセミナーとしては、写真や旅が、知らず知らずのうちに自分のセラピストの役を果たしていたという経験を踏まえて、写真や旅を使った精神衛生術などの提案を行えます。(芸術療法)
スライドショーの場合は、暗くなる部屋さえあれば、どこでも開催できます。

 

また、オリジナル音楽『ASIAGE』を使用したスライドコンサートなどもできます。

 

●2006年 「棚田学会賞授賞式」(東京都開催)での講演 ●2008年 「やまがたの景観づくりシンポジウム」(山形県山形市開催)で『棚田の見方・歩き方』 ●2008年 「写真家・青柳健二と世界の棚田を旅しよう」(東京都 新有楽町ビル さえずり館) ●2013年 「棚田を旧暦のリズムで味わう」(東京都 新有楽町ビル さえずり館) ●2013年11月 「第19回全国棚田(千枚田)サミット」(和歌山県有田川町開催)での基調講演『棚田はなぜ美しいのか』 ●2014年3月 「写真展・花咲う」(山形県長井市開催)で東北被災地の桜のスライドショー ●2014年 「旧暦のリズムで棚田を楽しむ」(東京都 三菱商事ビル1F MCフォレスト) ●2015年 「河北ひなカレッジ」(山形県河北町開催)で『旧暦のリズムで棚田を味わう』 ●2016年 「山形県婦神協40周年記念大会」(山形県山形市開催)で基調講演『旧暦のリズムで棚田を味わう』 ●2016年 「写真セミナー」(岩手県野田村 東北お遍路プロジェクト開催) ●2016年 「旧暦のリズムで棚田を味わう」 (東京都 国連大学ビル) ●2018年 「水を掬う」(山形県寒河江市)二人展・彫刻家松田重仁氏とギャラリートーク)●2019年 「オオカミは大神:狼像を探す旅」(東京都江東区 Chaabee)スライド&トークショー

 

写真貸出し デジタル・データ及びスライド(ポジ・フィルム)をお貸しします。 
 

撮影地
中国(雲南省・貴州省・広西チワン族自治区・海南省・四川省・チベット自治区・新疆ウィグル族自治区・甘肅省・青海省・吉林省・黒龍江省・遼寧省・陝西省・江蘇省・湖南省・広東省など)
雲南 (トンパ文字の故郷、世界遺産の麗江とナシ族。世界遺産の『三江並流(怒江・瀾滄江、金沙江が平行して流れる自然保護地区)』、旧 中甸のシャングリラ(香格里拉)、梅里雪山、白芒雪山、玉龍雪山、虎跳峡、瀘沽湖。貢山、福貢、大理、楚雄、大姚、永仁、鶴慶、瑞麗、滄源、元陽、西双版納、羅平の菜の花畑など。雲南に住むすべての少数民族)
タイ(北部・山岳民族・イサーン・メコン流域・南部・バンコクなど)
カンボジア(アンコールワット・プノンペン・トンレサップ湖・メコン川・水祭りなど)
ラオス(ルアンパバーン・ビエンチャン・南部・メコン川など)
ミャンマー(北東部シャン州チェントン・バガン(パガン)・インレー湖・ヤンゴン・デルタなど)
マレーシア(コタバルなど)
ベトナム(北部山岳地帯サパ・バクハー・ハノイ・フエ・ホイアン・メコンデルタ・ホーチミン市など)
インドネシア(ジャワ島・バリ島・スラウェシ島、コモド島など)
フィリピン(ルソン島バナウェ棚田など)
モンゴル(ハラホリン、エルデニ・ゾー寺院、ウギー湖、ツェツェルレグ、ツェンケル温泉、トゥホン寺院、突厥帝国の遺跡群、花畑、放牧、首都ウランバートルなど)
インド(ラダック・カシミール・デリーなど)
ネパール(カトマンズ・ポカラ・ダンプス・ヒマラヤの山・棚田など)
スリランカ(キャンディ・ハプタレ・ポロンナルワ・シーギリヤ・ゴールなど)
パキスタン(北部山岳地帯・フンザなど)
イラン(カスピ海沿岸地方・ラシュト・テヘラン・エスファハーン・シーラーズ・ペルセポリス・ヤズドなど)
マダガスカル(アンタナナリヴ、アンチラベ、フィアナランツア、アンブシトラ、イサル公園、ムルンダヴァ、キリンディー公園など。水田、棚田、モザンビーク海峡、バオバブ、レムール(シファカ、ワオキツネザル)などの写真)
トルコ(イスタンブール・カッパドキア・アンカラなど)
ヨルダン(アンマン・ジェラシ・ぺトラ遺跡など)
イスラエル(エルサレム・アコ・死海)
エジプト(シナイ半島・カイロ・ルクソール・アスワン)
韓国(ソウル・慶州・全州・河東・南海)
日本(全国各地140ケ所あまりの「棚田百選」の棚田 ・田んぼの風景と農作業など。文化的景観である三富新田の雑木林、静岡県の牧場、茶畑、わさび田、滋賀県琵琶湖、近江八幡水郷地帯、岐阜県輪中、佐賀クリークなど、全国150ヶ所あまりの自然と人間が作り上げた景観。東北地方、岩手、青森、山形、宮城、福島などの海岸線。南三陸町の養殖場と廃校「さんさん館」、気仙沼の港と、魚市場、陸前高田の高田松原など)

 

アジア各地の民族の衣・食・住・祭など生活習慣・文化。風景、文化的景観。「アジアの稲作」「アジアのコメ食文化」「環境」「旧暦/二十四節気」をビジュアルに表現する。

ホームページ ◆写真を生かしたホームページのデザインおよび制作。
 

過去のホームページ制作例
 電網写真館 ◆オリザ館(アジアの棚田)◆
 Pine Tree 気功の会
 ギャラリー向日葵
 ギャラリーあづま

料金・スケジュール・その他については、お気軽にお尋ね下さい。メールでお問い合わせの際は、電話番号もお忘れなく。

 

電網写真館 (アジア フォト ネット) 青柳健二

 

Mailadd