「東北お遍路写真コンテスト2016年」の結果発表

2016年に開催された「東北お遍路写真コンテスト」の結果は次の通りです。

(※受賞作品の上にあるキャプションは、左側から、作者氏名、『タイトル』、撮影場所となっています)
 
 

--------------------   最優秀賞   --------------------


佐々木均 『みんなの願いを』 宮城・東松島 「青い鯉のぼり」イベント

016_2


 

---------------------   優秀賞   --------------------

 
 
竹林篤 『 戻った海とがれき』 宮城・女川町

067
 
 

山口恒弥 『雨ニモマケズ』 宮城・涌谷町

056
 
 

鹿糠清次 『ケルン鎮魂の鐘と光』 岩手・久慈市

161
 
 
 

----------------------   佳作   --------------------

 
 
庄子源六 『鎮魂の祈り』 宮城・仙台市 荒浜海岸入口

005


大橋政博 『すずめ娘の舞い』 宮城・仙台市

022


阿部茂 『桜路』 福島・猪苗代

028


五十嵐順一 『十四番目の浜にボクはなりたい』 宮城・石巻市 北上町十三浜

046


内田早織 『おいしい笑顔』 福島・新地町

064


村上淳 『静穏』 宮城・気仙沼市 階上 お伊勢浜

115


田村淳二 『黎明の仙台荒浜』 宮城・仙台市

128


やまもとたく 『復興の狼煙』 岩手・盛岡市 赤武酒造 復活蔵

130


相沢開 『天高く』 宮城・気仙沼市 波路上岩井崎

131


八巻純子 『祝いのとき』 宮城・仙台市 八幡神社

142
 
 
 

----------------------   入選   --------------------

 
 
 
佐藤広和 『縄文の集い』 宮城・仙台市 縄文の土器広場

002


鈴木佳史 『気仙沼 ― 曙 ―』 宮城・気仙沼 海の市

003


渡邊興次 『夫婦絆』 宮城・鬼首町

008


楊暁海 『止まった時空』 青森・奥入瀬

014


笠井忠 『いつもの静かな志津川の海』 宮城・南三陸 南三陸ホテル観洋

020


吉田宏 『海女さん本番』 岩手・久慈市 小袖海岸

032


守屋正安 『参拝』 宮城・仙台市 霊屋 瑞鳳殿

034


礒崎孝男 『ウニ漁』 岩手・洋野町 川尻浜

036


奥山広明 『虎が舞い笑顔よみがえる-気仙沼の初盆』 宮城・気仙沼

038


鈴木貞治 『久慈の闘牛 力漲る』 岩手・久慈市

042


福井昭夫 『 祭りの準備』 福島・昭和村

052


高橋廣 『リアス式復興美!?』 岩手・久慈市 横沼展望所付近

060


内田真由美 『跳ぶ』 岩手・宮古市 浄土ヶ浜

072


内田功太郎 『残す』 宮城・南三陸

078


高橋こうけん 『霊場恐山』 青森・恐山

083


カマタニヒサト 『野田の小正月』 岩手・野田村

087


武田渉 『幸せ色』 宮城・山元町

092


仲内大翼 『一同参陣』 福島・会津若松

097


金子奈奈 『「新たな荒浜」 A Renewed Arahama』 宮城・仙台市 荒浜小学校校庭

102


佐山勝信 『東日本大震災海上供養』 福島・いわき

103


小檜山裕行 『お田植え祭の行列』 宮城・岩沼市 竹駒神社

108


阿部豊 『慰霊の丘』 宮城・名取市 閖上

113


小林﨣悳 『塩釜桜満開』 宮城・塩釜市 塩釜神社

114


博山幸輔 『みんなで「わっしょい」!』 秋田・秋田市

116


佐藤昭夫 『ありがとう』 岩手

121


関口洋美 『風に吹かれて』 福島・三春町

123


末木一美 『乗馬と笑顔の女』 福島・浪江町

126


佐藤賢 『5年目の夏』 宮城・加美郡

134


島貫純幸 『手から手へ』 宮城・名取市 熊野堂神社

140


川村裕信 『躍動』 宮城・仙台市 青葉区定禅寺通り

146


桑折孝雄 『祈り』 福島・相馬市 松川浦 灯台下トンネル

149


杉本田鶴子 『波にさらわれた獅子頭は戻った』 福島・相馬市 寄木神社

154


中嶋忠一 『鎮魂と復興の今』 宮城・南三陸

158


桑原秀美 『時代(とき)の群れ』 福島・会津若松

160


藤島純七 『3.11お遍路』 宮城・石巻市 大川小学校

170


飯島浩作 『 布引大根と風車発電』 福島・郡山市

172


菅原充三 『鎮守様「初夏の収穫」』 宮城・名取市

175